教育実習生 10月27日(火)![]() ![]() 栄養教諭の教育実習生として3名勉強に来ています。 左から、 磯崎 美佑さん 久保 沙織さん 檀野 汐梨さん です。 短い間ですが、子どもたちから たくさんの事を学んでほしいです。 2年 国語 「ビーバーの大工事」 10月26日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ビーバーの大工事」という教材を学習しています。 ビーバーのダムづくりや巣作りの様子を、順序に気を付けて 読み取ることを目標の一つにしています。 今日の学習では、具体物を使いながら、班で順序を確認しながら、 ダムをつくる活動を行いました。 実際に体を動かしながら、具体物を使って 順序を確認することによって、 教材の理解がさらに深まりました。 5年 稲刈り 10月23日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5・6時間目に5年生全員で稲刈りをして、 乾燥させるために稲を干す作業をしました。 稲の成長に子どもたちは 改めて感動をしていました。 4年 「伝えよう!考えよう!」10月21日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、自分の悩みや思いを学級のクラスメイトの前で 発表するという活動をしました。 友だちの発表を聞いて、一人一人が自分の意見を整理した後、 自分の考えを発表しました。 子どもたちは、学級の中で、 いろんなことが言える雰囲気の大切さを 実感することができました。 5年 クリーンアップ大阪 10月20日(火)![]() ![]() ![]() ![]() と題して、普段自分たちが使っている公園の掃除を行いました。 日頃、公園を掃除してくださっている地域の方々と 掃除活動をすることによって、 感謝の気持ちを伝えたり、 公共施設を大切にしようとする意識を高めることが めあてです。 子どもたちは掃除の大変さを知るとともに、 達成感や地域の人たちの ありがたさを感じていました。 ご協力いただいた地域の方々やPTAの方々、 本当にありがとうございました。 |
|