TOP

3年 体育学習 授業風景

 3年生が、体育でなわとびと固定遊具を使った運動をしました。なわとびでは、2重跳びに挑戦しました。中でも、2重跳びを10回も跳べる児童に大きな拍手が起きました。鉄棒では、腕支持姿勢(つばめ)、前回り下りに取組み順番に出来栄えを見合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 先週9日の読み聞かせでは、1,3,5,6年生の各学級で、以下の本を読み聞かせしていただきましたので、ご紹介します。
1ー1 たまごにいちゃん  
1ー2 つんつくせんせいと   つんくまえんのくま

3ー1 しろちゃんとくろちゃん  みんのつぶやき隊

5ー1 ちょうつがいきいきい   いるのいないの
5ー2 学校ななふしぎ

6ー1 かえるまつりのにじまつり
6ー2 からからからが   おっとあぶないかわのなか

画像1 画像1

全校朝会

画像1 画像1
 校長講話「当たり前な行動をきちんとしよう!」
 台風17.18号の大雨で、鬼怒川の堤防が決壊して、多くの家を呑み込み、多くの人命を奪い、一瞬で、多くの被害を出しました。自然災害の恐ろしさを感じました。
 いつ起こるかわからない事に、人はあわててしまいます。そんな時は、まず、落ち着き、冷静になることが大切です。
 登校の時に、靴のかかとを踏む人に、正しく履くように指導しました。ものを正しく使う、目的に合った使い方をする。そうすることは、ものを長持ちさせますし、大切に使う心が育ちます。
 靴箱に入ったくつが、きちんと揃っていますか。しかも全員の靴がです。 筆箱の鉛筆がきれいに削られ、数もそろって、消しゴムと共に、きちんと入っているのも、学習をする前から気持ちがいいです。トイレのスリッパが揃っていると、やはり気持ちがいいです。多くの人が使う図書館は、多くの本が整理されてます。委員会やボランティアの方が世話をしてくれています。本を読む前から気持ちがいいです。
 とても、当たり前な話をしています。この当たり前な事を当たり前にきちんとやり続けることが、実は、落ち着いて、冷静に行動する力となるのです。そして、自分の命や他の人の命を助けることにつながるのです。
 しかし、当たり前にやることをやっていなければ、自分の命や他の人の命を危険なめに合わせたり、迷惑をかけることを起こしたりする可能性が高くなるのです。
 今から、身の回りの事で、当たり前の正しい行動を当たり前にできるように、当たり前を意識して、生活をしましょう。とても簡単なことです。しかし、続けることが肝心です。自分自身、周りの人、家庭、学校、地域をよりよくしていきます。そんな、すてきな自分を作っていきましょう。

区民まつり

 午後からは、東淀川区役所前、こぶし通りでのパレードに参加しました。神輿の勇壮な練り歩きには、会場の人たちの視線が釘付けになりました。早朝より地域、PTA保護者の皆様には、子どもたちが大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区民まつり

 6日(日)区民まつりがあり、児童、保護者、地域の方々と町中を練り歩きました。午前9時に大隅東会館を出発し、各町会ごとに神輿と酒樽の山車で、安全と無病息災を祈願しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/13 食育フェア
12/16 期末懇談会1
12/17 期末懇談会2
12/18 期末懇談会3

学校だより

給食だより

配布文書

ほけんだより

運営計画