5年生 非行防止・犯罪被害防止教室 (12月2日)
5年生は2時間目に多目的室で、梅田少年サポートセンターからお二人の警察官の方に来ていただき、非行と防犯について教えていただきました。
始めに、万引き・夜遊び・暴力・タバコ・お酒など、代表的な非行行為を教えていただきました。その中で、万引きを取り上げ、もし、万引きをする(犯罪を犯す)とどうなるのか、どうすれば万引きをしないようにできるかを考えました。 また、友だちに誘われても断る勇気を持つことも大事だと教えていただきました。 最近は、スマートフォンや携帯電話を持つ子どもが増えてきており、それらを通じて犯罪に巻き込まれたり、メールやラインで友だちの嫌がることを伝え合ったりするなどの問題が起きているそうです。言葉の暴力もやめましょう。人を思いやる心を持つことの大切さを教えていただきました。 最後には、夜、子どもだけで出歩くこと(夜遊び)は法律で禁止されており、犯罪に巻き込まれることが多くなるので、絶対にしないようにと注意していただきました。 飼育小屋も冬支度 (12月2日)
うさぎの「バニラ」のいる飼育小屋ですが、管理作業員さんに防寒のためのシートを小屋の周りに設置してもらいました。
外から中が見えにくくなりましたが、寒さには変えられません。 飼育委員さんが毎日、水やりやえさやり、掃除とがんばってくれています。 2年生 元気いっぱいです (12月2日)
2年生の合同体育の授業の様子です。
しっかりと準備運動をした後は、継続して取り組んでいる「なわとび」でウォーミングアップです。 その後、トラックを使っての「5分間マラソン」です。子どもたちに聞くと、今日が初めてではないようで、 ◇担任の先生を追い越さない(速いペースにさせないため) ◇できるだけ同じペースで走る ◇しゃべりながら走らない をめあてにがんばって最後まで走っていました。 5分間走の後は、再び、「なわとび」の戻り、技を磨いていました。 5年生 フォームばっちりです (12月1日)
5年生の体育の授業の様子です。
このクラスでは、講堂で「跳び箱」を行っていました。 本校にある跳び箱の一番最高の高さの8段を、多くの子が跳ぶことができていました。 8段が跳べる子は、空中姿勢や着地にも気を使って練習していました。 さらに、踏切板と跳び箱の位置が離れた難関にも果敢に挑戦していました。 給食風景 (12月1日)
今日の給食メニューは
・まぐろのフライ ・鶏肉と厚揚げの煮物 ・焼きのり ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は4年生の様子です。 「まぐろのフライ」は、衣がさっくりと揚がっていました。トンカツソースもついていて、子どもたちはおいしくいただいていました。 「鶏肉と厚揚げの煮物」は、綱こんにゃく、大根、レンコン、ニンジン、三度豆も入っていて、しっかりと出汁がしみ込んでいて、砂糖で甘く煮込まれていました。ご飯にピッタリのおかずでした。 |
|