12月11日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
さけのマリネ・肉だんごと麦のスープ・プチトマト・食パン・牛乳
です。
 「ほうれん草」はもともと秋に種をまき、冬に収穫する野菜です。今では一年中お店で売られていますが、大阪では11月〜3月ごろのものが甘みが増しておいしいです。
今日は「肉だんごと麦のスープ」に入っています。

12月10日(木)

画像1 画像1
本日の給食は
鶏肉のしょうゆバター焼き・みそ汁・だいこんの煮もの・ご飯・牛乳
です。

「鶏肉のしょうゆバター焼き」は、下味をつけた鶏肉とたまねぎに溶かしバターをかけ、焼き物機で焼きます。
これに具のたっぷり入った「みそ汁」と、和風の「だいこんの煮もの」を組み合わせています。

12月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は
冬野菜のカレーライス・ブロッコリーのサラダ・みかん・牛乳です。

「冬野菜のカレーライス」は子どもたちに人気のカレーライスに、旬のだいこん、れんこん等を使用しています。今日は星形のラッキー人参でした。

下の写真はみかんです。子どもたち一人一つですが、全校生徒分でこんなにたくさんあります。給食室でこれを一つずつ丁寧に洗って、提供しています。

12月8日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
みそラーメン・きゅうりの辛みづけ・焼きさつまいもの甘みつかけ・大型コッペパン・牛乳です。

 ラーメンとは、中国で食されていた麺(中華麺)をスープ、具材とともに日本風にアレンジした日本独自の麺料理です。
明治時代、横浜の南京町にはたくさんの中国出身の人が住んでいました。中国の食文化が伝えられ、ラーメンのもとである「南京そば」も食べられていました。「南京そば」は中国の言葉で「ラオミン」と呼ばれ、これが「ラウメン」と聞こえたため「ラーメン」と呼ばれるようになったという説があります。

12月7日(月)

画像1 画像1
 本日の給食は
鶏肉と野菜の煮もの・じゃこ豆・かぶのゆず風味・ご飯・牛乳
です。

 かぶの根の部分は、つけものの他にも、和風の煮ものや洋風の煮もの、クリーム煮、かぶら蒸しなどの料理によく合います。
 今日の給食では、根の部分を、ゆず風味のあえものにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 学期末懇談会 〜22日(火)まで
児童集会
12/18 読書タイム
12/22 6年生 平和学習