11月になりました。最終下校時刻は16時10分です。暗くなるのが早くなってきたので、気をつけましょう。

【5年】 もののとけ方

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習の様子です。

今日の問題は…
「ものが水にとける量には、限りがあるのだろうか?」

食塩やミョウバンが50mlの水にとける量は決まっているのでしょうか?

「決まっていると思う!だから入れすぎたらとけ残りが出る!」

「水の量を増やしたら、とける量も増えるんちゃうかな。」

「食塩とミョウバンやと、とける量は多分ちがうな!」

そんな予想をもとに、実験開始です。

電子てんびんで1グラムずつはかり、50mlの水の中へ加えていきます。

「あぁ〜もう限界かも!」

「わっ!まだとけるで!」

さぁ、一体何グラムとかすことができたのかな?

水の量を倍の100mlにしたときは、とけるものの量はどう変化したかな??

【4年】社会見学 大阪市立科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日(金)、4年生は社会見学で大阪市立科学館へ行きました。まずはじめに、プラネタリウムで太陽や月、星の動きなどの学習をしました。真っ暗な中に浮かび上がる無数の星を見たときには、とてもきれいで思わず歓声があふれ出ました。そして、早めの昼食を終えると、今度は科学館の中の展示物を見てまわりました。さわったり動かしたりできるものが多く、楽しみながら学習でき、熱心にメモをとる姿が見られました。

【4年】自分だけの“夢色ランプ”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の学習で、ランプシェードを作りました。紙粘土やビーズを使って土台を飾りつけ、「富士山ランプ」や「トトロランプ」など、自分だけのオリジナルランプシェードが完成しました。

 紙粘土作品は乾燥との戦いのため、乾くまでの時間との勝負でした。

 3時間集中して作り上げた子どもたちは、出来上がりに大満足だったようです。

【6年】出前授業

大阪ガスによる出前授業が行われ、ラーメンづくりを通して、エネルギー節約について学びました。実際にお湯を沸かして作ったラーメンを食べながら、エネルギーの貴重さに気付ける時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】社会見学〜読売新聞社〜

11月6日、読売新聞社へ社会見学に行きました。

久しぶりの校外学習とあって、みんなとても楽しみにしていました。

(新聞の記事はどんな風に書かれているのだろう?)

(新聞ってどうやって作られてるのだろう??)

様々な疑問をもって、いざ新聞社の中へ…!

新聞の歴史や、普段は見ることのできない舞台裏に、もう大興奮です!

たくさんのお土産もいただき、子どもたちはとても満足気。

帰りには、「将来は、新聞社で働きたいです!」という声も聞こえてきました。(^o^)

お弁当は、近くの扇町公園でいただきました。
お天気にも恵まれてよかったです♪

今日の社会見学で学んだことを、来週「新聞」にまとめていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 期末個人懇談
12/18 期末個人懇談
12/21 期末個人懇談
12/22 期末個人懇談