ICT機器を活用した授業(社会科)

 1年生社会科(歴史的分野)の授業で、ICT機器(電子黒板)を活用した授業が行われています。

 この日は、奈良時代の都「平城京」について学習します。当時の都のようすを再現したCG映像を鑑賞しながら、特色を学びました。中国(唐)の都(長安)をモデルに築かれた平城京。規模の大きさや朱雀門・大極殿などさまざまな建物が造営されていた様子が動画で紹介されるので、(写真や図版よりも)わかりやすく感じました。

     奈良時代の学習です     みんな電子黒板に注目!
画像1 画像1 画像2 画像2

定期演奏会を開催しました

 吹奏楽部の「第7回定期演奏会」を開催し、多くの方にお越しいただきました。

 大塚愛や関ジャニ∞のヒット曲や「赤いスイートピー」などの懐かしい曲をはじめ、「踊るポンポコリン」では部員の皆さんのダンスが披露されるなど、幅広いジャンルの楽曲が演奏されました。(アンコールを含めて全12曲の熱演でした)

 会場には保護者や地域の方をはじめ、クラブで登校していた淡中生も(練習を中断して)鑑賞。アップテンポな曲では手拍子が起こるなど、音楽を通してみんなが1つになったステキな演奏会でした。

      (上から)多くの方が来場されました
            ソロ演奏もバッチリ!
          おそろいのTシャツで演奏しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初の遅刻0デー

 毎月20日は「遅刻0デー」。今月は20日が日曜日のため、2日早い取り組みとなりました。

 淡路中学校では「早寝・早起き・朝ごはん、頭スッキリ 学力向上」を合言葉に、地域の皆さまのご協力の下、西淡路・淡路小学校とともに子どもたちの基本的な生活習慣定着をめざしています。この日は「遅刻0(ゼロ)」ののぼり旗を増やして、登校する児童・生徒にアピールしました。

 これからも地域をあげた取り組みとして、子どもたちのより良い生活リズム構築に力を入れたいと考えています。

   さわやかな朝になりました   大きな声で元気にあいさつ!    
画像1 画像1 画像2 画像2

うまく測定できましたか?

 1年生の理科(第1分野)で、「密度」の実験を行いました。

 『質量÷体積』でさまざまな物質の密度を測定していきます。今回は、鉄・アルミニウム・プラスチックの3種類で実験スタート!班のメンバーが手分けして、メスシリンダーで体積を、上皿てんびんで質量(重さ)を測るのですが、上皿てんびんのバランスをとるのに一苦労。重り(分銅)を次々に入れ替えながら、正確な質量を測っていました。

 密度を調べることで、何の物質かを見分けることができるとのこと。みんなで協力しながら、楽しく実験ができました。

     各班で協力します       上手くつりあいましたか?
画像1 画像1 画像2 画像2

もうすぐ完成です

 2年生美術では、体育大会の学年演技で着る「はっぴ」のデザインに取り組んでいます。

 2年の学年演技は恒例の『南中ソーラン』。全員が「はっぴ」を着て、踊りを披露するのですが、はっぴのデザイン(波が打ち寄せる様子を表現)を生徒各自で仕上げていきます。

 美術の授業で学習する「ステンシル」や「スパッタリング」の技法を駆使して、波しぶきを表現します。完成まであとわずか。体育大会当日が楽しみです。

 はっぴを広げて準備します      試着してみました
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31