〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

「台湾正徳国民中学-授業体験3」

付添いの先生方も、熱心に授業を見学されてました。

特に国語や数学、理科の授業では興味深くご覧になっていました。

この授業体験は、姉妹校の交流の相互の約束事になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「台湾正徳国民中学-授業体験2」

参加する授業は、英語だけではなく、音楽や家庭科、国語も一緒に勉強します。

国語は漢字を使って、プリントを埋めたり、発表したりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「台湾正徳国民中学-授業体験1」

12月8日(火)二日目は、午前中は授業体験です。

1、2年生の各クラスに入って日本の中学の授業を体験します。
また、英語の時間には、台湾の各地方の発表もしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「台湾正徳国民中学-新聞ニュース」

台湾正徳国民中学の来校歓迎式の様子は大阪日日新聞でも報道されました。
画像1 画像1

「台湾正徳国民中学-家庭夕食会」

今年は、新たな活動として、協力をいただいた家庭で夕食を体験するという、「ホームビジット」を行いました。

各家庭に2〜3名の正徳の生徒が、本校生とその家族の皆さんと食事を共にするものです。

今回は、10家庭以上の協力をいただきました。

いくつかの家庭を訪ねてみますと、ちょうど夕食の最中で、とても盛り上がって話が弾んでいるところでした。

メニュー、家庭食のごちそうであったり、たこ焼きパーティなどでした。

また、各家庭にはたくさんのお土産もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/20 授業参観(12限→火12) もちつき大会 校外生徒会かるた大会
12/21 代休
12/22 学期末懇談会(1,2年) 金12水5木2 元気アップ学習会
12/23 天皇誕生日
12/24 学期末懇談会(1,2年) 3年調整懇談 特別時間割 元気アップ学習会
12/25 終業式(大清掃、学活) 携帯電話防犯教室

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算