☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET
カテゴリ
TOP
学校日記
最新の更新
12/16 6年租税教室 お礼の感想文 パート2
12/24 音楽集会
12/22 6年生調理実習
12/22 1年生ゲストティーチャー
12/20 5年生調理実習
12/16 6年租税教室
12/16 6年租税教室
12/9 朝鮮の遊び体験
12/9 きれいな紅葉
12/9 チューリップの芽がでました
12/3 おおくわがたがやってきた
11/30 美しい日本語教室 6年
学習発表会ありがとうございました。
11/25 大阪市音楽交流会
学習発表会練習
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
あいさつ週間
今週はあいさつ週間でした。児童会の代表委員会のみんなが朝、早く来て集団登校のみんなにあいさつをしました。
2日目からはハイタッチが登場するなど、日に日に元気なあいさつができました。
「あいさつができて 気持ちがよかったです(4年 HM)」という感想もありました。
5/19 3年生遠足
海遊館にいきました。市内だけでなく府内、中学校や高校の修学旅行生も来ていて、満員御礼の海遊館でした。大きなジンベイザメやえいが目のまえをゆうゆうと泳いでいる姿に大歓声が。
見学後、天保山の頂上でお弁当をたべました。
帰りに水上消防署の消防艇も見ることができました。
5/15 1年生遠足
小学校はじめての遠足です。王子動物園に行きました。夏を思わせる晴天で、いろいろな動物を見て回りました。少し早いですが、楽しく、おいしくお弁当をいただきました。
5/12 6年生遠足
雨の遠足で、いろいろとご心配をおかけしました。ご覧のように、雨は早めたお弁当の時に少し降った程度で、暑くない中での見学になりました。社会科ではちょうど、奈良時代の勉強をしているところです。たくさん、勉強ができました。
5/14 児童集会スタート
今日から毎週木曜日、朝児童集会があります。今日は今年度最初の児童集会。
縦割り班で仲良く、「脱出ゲーム」を楽しみました。
28 / 36 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
44 | 昨日:167
今年度:34240
総数:261562
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/24
給食終了 地域子ども会(5限)〈集団下校〉 5・6年生 6限カットMBS子ども音楽コンクール 西日本大会 (アゼリアホール)
12/25
終業式 大清掃
12/26
冬季休業(〜1/6)
12/28
学校休業日
12/29
年末年始特別休業(〜1/3)
12/30
年末年始特別休業(〜1/3)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
配布文書
配布文書一覧
三津屋だより(学校だより)
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
お知らせ
緊急災害時のお知らせ
学校協議会
第二回 学校協議会報告
第一回 学校協議会報告
第一回 協議会開催のお知らせ
運営に関する計画・学校評価
H27年度 運営に関する計画
全国調査結果等
H27年度 全国学力・学習状況調査の結果と分析
校長室
校長室だより No.5
校長室だより No.4
校長室だより No.3
校長室だより No.2
校長室だよりNo.1
児童朝会 講話
校長先生の夏休みの自由研究
自由勉強ノススメ
携帯サイト