栄養教育6年生これまで六年間、おやつの食べ方や野菜の旬などについて毎年栄養士の先生から授業を受けてきましたが、いよいよ最後の年です。 今年の内容は「よく噛んで食べよう」でした。 六年生には宿題でこの授業の内容をおうちの人に説明する、というのをだしましたがうまく説明できたでしょうか。 食事をよく噛んで食べるといいことがいっぱいあるのですね。 それをうまくまとめた言葉、「ひみこのはがいーぜ」というのを教わりました。 ひ・・肥満防止 み・・味覚の発達 こ・・言葉の発達 の・・脳の発達 は・・歯の病気予防 が・・がんの予防 い・・胃腸快調 ぜ・・全力投球(かみしめると力がでる) 昔の生活に比べると、たくさん噛まなくても呑み込めてしまうような食べ物が多くなりました。生活習慣も変わってきているので現代人は食事で噛む回数が少なくなっているそうですが、意識していつもより多く噛もうね、と確認して授業が終わりました。 そのあとの給食ですが、いつもより静かに時間をかけて噛む六年生の姿が。。子どもたちは素直ですばらしいなあと思いました。 手話講習会PTA人権啓発委員会の主催で、淀川手話サークル「葦(あし)」の皆さんを講師にお招きし、「手話」についてお話していただいたり、「手話」の体験をしたりしました。 大根収穫10月の中頃に、プランターに種をまき、 毎日毎日水やりをして、収穫を楽しみにしていました。 雨が上がったお昼休みに、学級のお友だちと一緒に見に行くと、 とても大きくなっていたので、収穫をすることにしました。 真っ直ぐで立派な大根をみて、自分のことのようにみんな喜んでくれました。 第2回スポーツテスト半年間の自分の体力の変化を確かめ、3学期からの体育の学習や、休み時間の過ごし方、家庭での過ごし方に生かしてもらいたいと思います。 6年 調理実習 (1)スクランブルエッグ、野菜炒め、ジャーマンポテトから、自分たちの計画したものを調理しました。 |
|