年末です 大掃除です (12月24日)
お楽しみ会を行っているクラスも多かったのですが、終業式を明日に控え、大掃除を行っているクラスも多くありました。
普段の掃除では行わない場所をみんなで協力してピッカピカにしてくれました。 また、学習で使ったたくさんの物も家に持った帰ります。きちんと整備をして、3学期にまた持ってきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (12月24日)
今日の給食メニューは
・牛肉のケチャップソテー ・白菜のスープ ・焼きプリン ・コッペパン ・アプリコット(あんず)ジャム ・牛乳 でした。 今日は3年生の様子です。 「牛肉のケチャップソテー」は、ワインで下味をつけた後、玉ねぎとピーマン、マッシュルームとともに炒め、最後にケチャップとウスターソースで味付けされていました。牛肉たっぷりで、おいしかったです。 「焼きプリン」も給食室お手製です。私はとってもおいしく、好きな味なのですが、クラスを回ってみると、特に低学年で「いつものプリンがいい〜」「ちょっと苦い〜」「このプリンは苦手〜」と言っている児童が多かったです。 もちろん大盛りで喜んで食べている子もたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しいお楽しみ会(1) (12月24日)
今日は多くのクラスや学年で「お楽しみ会」や「クリスマス会」などの楽しい催しが行われました。
ゲームや出し物も、班やグループで考え、準備して、照れながらもみんなの前で披露しました。とっても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しいお楽しみ会(2) (12月24日)
その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 みんなで「詩」を (12月24日)
4年生の国語の授業の様子です。
このクラスでは、国語の単元「言葉をつなげて」で、班のみんなと協力して「連詩」を作っていました。 共通のテーマをもとに、まずはそれぞれが詩を考えてノートにまとめていきます。 その後、リーダーを中心に体裁も整えながら、清書用の用紙に書き込んでいきます。 さて、各班、どんな連詩ができたのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|