運動委員会の楽しい発表でした。
今日の児童集会は運動委員会による「運動場を使う時の約束、遊具の正しい使い方」の発表でした。コント仕立てのストーリーと写真を使って楽しく、わかりやすく発表しました。なぜ約束が必要なのか、遊具を正しく使わないとどんな危険があるのか1年生にもよくわかる内容でした。
![]() ![]() 今週はスポーツテスト週間です。![]() ![]() 「一日一回 玉の汗」をめざして運動に親しむ子を増やしていきたいと考えています。 「生魂スピーチタイム」全校児童の前でスピーチします。![]() ![]() 水づくりのひみつ発見!
21日、4年生が柴島浄水場へ社会見学に出かけました。まず、河川敷から淀川、淀川大堰を眺望しました。浄水場では敷地の広さにビックリ。次に淀川の汚れた水がいろいろな工程や人々の努力によって、水道水になるまでの様子を学習しました。砂ろ過や活性炭ろ過は、ペットボトルを使った器具で体験することもできました。帰り道、淀川の水をあらためて見て、「浄水場ってすごいな。」という声が多く寄せられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会見学(天王寺図書館)![]() ![]() |
|