2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

久しぶりの運動場での練習です (9月18日)

今日は久しぶりに日差しも戻り、朝の内は少しグランドも緩かったですが、各学年、グランドに出て、運動会の練習に励みました。

写真は1年生ですが、広い運動場で、ダンスでの自分の位置を確認しながら練習をしていました。

運動会まであと2週間ほどです。シルバーウイークをはさむので、時間はあまりありません。秋晴れの日が続くことを祈ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の漢字のお勉強 (9月18日)

漢字のお勉強を始めた1年生ですが、どんどん進んでいます。

クラスによって少し前後しますが、このクラスは今日は「五」でした。

みんないい姿勢で、お手本をまねて練習していました。

ちなみに今までに習った漢字は順に
 山・木・川・口・目・上・下・一・二・三・四
です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間写真の申し込み (9月17日)

5年生教室前の廊下に展示しています「林間学習の写真」ですが、申し込み期日が明日の18日(金)となっています。

提出忘れのないように注意してください。
また、できるだけお釣りのないようにお願いします。
(スナップ…100円 学級写真…500円)

画像1 画像1
画像2 画像2

敬老会へお手紙のプレゼント (9月17日)

敬老の日に向けて、2年生が地域のお年寄りの人たちに書いたお手紙を、各クラスからの代表が「豊新憩いの家」に持っていき、敬老会の代表の方にプレゼントしました。

「憩いの家に集まってくる、おじいちゃんやおばあちゃんみんなで読ませてもらいます。」と喜んでいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (9月17日)

今日の給食メニューは
 ・マーボーなす
 ・もやしのゴマ酢和え
 ・ぶどう(巨峰)
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

「マーボーなす」はミンチがたっぷりでボリューム感がありました。なすもやわらかくておいしかったです。
ご飯にかけて、マーボーなす丼にしている子もいました。

「巨峰」はとっても甘くて、ジューシーでした。
おかわりで8個くらいに増えて喜んでいる子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/25 終業式
12/26 冬季休業
冬のお話会
12/27 冬季休業
12/28 銀行振替日(積立4・5年 児6年)
冬季休業
12/29 冬季休業
12/30 冬季休業
12/31 冬季休業

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他