2学期が始まりました
夏休みが終わり、2学期が始まりました。正門前では、「おはようございます」の声が明るく響いていました。始業式では、この夏休み中いただいた、文化部、運動部のたくさんの賞状を全校生徒に披露しました。校長からは、「生活のリズムを早く取り戻し、今学期もしっかり頑張りましょう」という内容の講話がありました。その後の学級活動では、担任の先生からの話があり、子どもたちはしっかり耳を傾けていました。
【お知らせ】 2015-08-25 19:43 up!
おおさか 子ども市会ー中学生司会ー
8月7日、大阪市役所8階にある市会本会議場で「おおさか 子ども市会−中学生市会−」が開催されました。全市から選ばれた86名の子ども議員が参加しました。本校からは、生徒会役員3名が議会に参加しました。子ども議員からの意見や質問に対し、市長は真剣に答弁していました。子どもたちにとって、とても貴重な経験になりました。
【お知らせ】 2015-08-08 13:14 up!
戦後70年 平和学習の取組
全校集会後、それぞれの学年に分かれて、映像教材なども使いながら平和学習を深めました。写真は、各学年での取組のようすです。映像教材で学習した後、それぞれのクラスで、本日の学習のまとめをしました。
【お知らせ】 2015-08-06 11:18 up!
戦後70年 平和学習の取組
本日8月6日は、70年前に広島に原子爆弾が投下された日です。全校集会を行い、広島の平和記念式典のようすをラジオで流しながら、8時15分に犠牲なられた方のご冥福をお祈りするとともに、平和を祈念し1分間の黙とうを行いました。
【お知らせ】 2015-08-06 11:14 up!
橘おたのしみ会に参加しました
8月1日、橘小学校で「橘おたのしみ会」が開催されました。例年、PTAが「フリスビー投げ」のブースを開いていますが、今年は、生徒会生徒6名がお手伝いとして参加しました。小さな子どもたちを相手に、中学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんとして活躍してくれました。地域の取組への中学生の参加とあって、区役所からのインタビューもありました。
【お知らせ】 2015-08-06 11:06 up!