4年 理科 (11/25)すっかり実験にも慣れて、結果を予想→実験→結果をまとめるという一連の流れもつかみ、意欲的に学習に取り組んでいました。 2年 なわとびの練習はじめました(11/26)2年生の間に二重とびができるようになることを目標に頑張っています。始まったばかりですが、続々と検定試験に合格していますよ^^ 今日は、まえとび、うしろとび、かいへいとび、かたあしとびに挑戦しました。来週は、あやとびやこうさとびにも挑戦します! 授業の終わりには『今日のなわとびチャンピオン』をかけて、全員でまえとびをしました。一度でもひっかかったら終わりです。 今日のチャンピオンさんは50回以上とべていました☆ 3年 紙版画が完成しました! (11/26)
10月から取り組んできた紙版画「阿波おどり」
教室前に掲示しました! 掲示したら必ず鑑賞会をするのが3年生の定番です。 鑑賞カードを使って、まず自分の振り返りをします。その後、友だちの作品を見て、「いいな・すごいな」見つけをしていきます。 これは2年生の時からしていたので、だんだんと見る目が肥えてきて、細かいところまでよく見て、いいところやすごいところを見つけています。 子どもたちの鑑賞カードを読んだあと、「もう一度よく見てみよう!」や「そんな工夫があったのか」と私のほうが気づかされることもしばしば。 とてもいい目を持っていますよ。 懇談会まで掲示していますので、ぜひ力作をご覧ください。 とっても迫力ある作品に仕上がっていますので!!!! 1月の作品展では共同作品として形を変えて展示します♪ 5年 同じ形をしきつめよう 11/26まず、黒板にあるような形を見て、敷きつめられるかどうかを予想します。 そのあとは、実際に敷きつめてみて、敷きつめられることを確認します。 そこから、敷きつめられる形の規則性を考察します。 2学期最後のクラブ 科学クラブ科学クラブでは、キャンドル作りをしました。 棒状のろうそくを細かく削り、火にかけて溶かします。 溶けたら、クレヨンを削り、色をつけます。 あとは型に流し込んで、タコ糸をたらしたら完成です。 削るのに意外と時間がかかりましたが、満足の行くキャンドルができました。 |