作品展へ向けて来週の作品展に向けて、各学年制作のラストスパートに入っています。 今日は6年生が立体作品に取り組みました。 「液体粘土」という、布などにしみこませて乾かすことで自由な造形のできる材料を用います。私たち大人が子どものころにはなかった材料ですから耳慣れないかもしれません。 それぞれ家から持ってきた布を心材に巻き付け、液体粘土をしみこませると布を持ち上げたりひねったりして動きをつけました。テーマは「宇宙生命体」です。不思議な宇宙生物がたくさんできました。 この日は生野区内の他の小学校の先生方も授業を参観に来られていました。 作品展当日を乞うご期待。 今回のクイズは6年社会科から 平安時代の貴族の生活は優雅なものであったことはよく知られています。 Q それでは当時の下級役人が、役所を休む意外な理由は次のうちどれでしょう。 A アルバイトをするため B 洗濯をするため C 田植えをするため あいさつ運動・就学時健診児童会による「あいさつ運動」が始まりました。昨年度から登場したハロー君ですが、もはや舎利寺小の伝統になりつつあります。児童会のメンバーは張り切って取り組んでいます。 また、今日は就学時健康診断がありました。来年度1年生になる子どもたちが健康診断を受けました。毎年5年生がお手伝いをします。例年にも増して頑張っていました。やさしいお兄さんお姉さんとして来年の1年生の目に頼もしく映ったことでしょう。 前回のメスシリンダーの問題の答えはBの「50mlより少なめにメスシリンダーに入れ、別の容器の水を駒込ピペットで注ぎ足し、調整する。」でした。Aのようにするとメスシリンダーに駒込ピペットの先を入れる必要があります。すると駒込ピペット自体の体積が、水面の高さに影響し、メモリを正しく読むことが難しくなります。全国学力学習状況調査では、「メスシリンダー」や「駒込ピペット」という名称自体になじみが薄いことが分かっていますが、この問題のように理由を考えて導き出すということもとても大切です。 11月夜間パトロール今月も夜間パトロールが行われました。多くの地域の方々が集まり、舎利寺地区を見回りました。 毎回生野警察署の方も参加されています。パトロール後は理科室で反省会が行われ、舎利寺地区の安全について多くの意見が出されました。 今日の教科書クイズは5年生の理科から。全国学力学習状況調査の問題にも類似の問題がありました。 Q メスシリンダーで50mlの水をはかり取ります。次のうち正しい方法はどちらでしょう。 A 50mlより多めにメスシリンダーに入れ、駒込ピペットで吸い取って調整する。 B 50mlより少なめにメスシリンダーに入れ、別の容器の水を駒込ピペットで注ぎ足し、調整する。 区PTA女子ソフトボール区PTA女子ソフトボール大会が行われました。 1試合目、対生野小学校戦では速球のピッチャー相手に苦戦し、9対3で負けて、悔しかったです。 2試合目、東小路小に14対4で快勝。 本校の教員、女性PTA役員など一丸になって頑張りました。 今回の教科書クイズはお休みです。 6年社会見学今日は6年生の社会見学です。 最近まで6年生では、国語科で「平和のとりでを築く」という単元に取り組んでいました。原爆ドームが産業奨励館と呼ばれていた時代のことから、原爆投下、ドームの保存運動、そして世界文化遺産に指定されるまでの道のりについて説明し、平和を希求する大切さとその心こそが平和を保つことにつながることを述べています。 道徳でも、「十六地蔵物語」をはじめとするDVD教材をこれまで鑑賞し、意見を交流してきています。ピース大阪では学習のまとめになる見学ができたことでしょう。 歴史博物館では、フロアごとに異なる時代の展示物や体験学習ができます。古代から現代までをタイムスリップするように見学できるので、時代の流れもよくわかります。考古学について学ぶコーナーで、パズルに熱中していました。 また、難波の宮では四天王寺ワッソの準備をしていましたが楽しく食事ができ、走り回ることができました。 前回の答え 食品工場の天敵の一つはハエなどの昆虫です。オレンジ色は虫の目には黒く映るそうです。虫よけとしての効果があるからだそうです。聞いてみないと分からないものですね。 |
|