ごみのゆくえと水について調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では総合学習で、「ごみのゆくえと水について調べよう」というテーマで学習をしています。

6月1日には、ごみ体験学習をしました。パッカー車にごみを入れたり、ごみ分別クイズに挑戦したりと楽しくごみのゆくえについて学びました。
6月9日には、柴島浄水場へ社会見学に出かけました。青い水を活性炭の層でろ過すると透明になる実験では、においも汚れもとれた水にみんな驚いていました。また、雨も上がり、広い浄水場内の見学も予定通りすることができました。
体験学習を通してわかったことは、新聞にまとめています。

5月27・28日 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生からはじまった家庭科の学習。1学期のメインイベントは、やっぱり調理実習です。
ゆで卵とゆで野菜。調理方法は簡単でも子どもたちにとっては初めての経験なので緊張している様子でした。
どのクラスも班のなかまと協力しながら美味しい料理を作りました。

残さずしっかりいただきました。

町探検に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、町探検に行きました。
北田辺の町の中をいろいろ見学したり、お話を聞かせてもらったりしました。

「消防車の中って大きいな。」
「おまわりさんは、いろいろなものを持っているんだね。」
「デイサービスでこんな楽しいゲームもするんだな。」
「おいしそうなくだものをいっぱい見つけたよ。」
「ふたば幼稚園にはかわいいインコがいたよ。」
「北田辺保育園の子どもたちが楽しそうにどろんこ遊びをしていたよ。」
「お寺のかねの音を初めて聞きました。」
「お客さんがいっぱいいて、郵便局の人たちはとても忙しそうでした。」

子どもたちはたくさん発見して、とても満足した表情で学校に帰ってきました。


救急救命講習会

画像1 画像1
教職員、PTAのみなさんか参加しての救急救命講習会がありました。
救急救命の体験談や心肺蘇生法の説明のDVDを見ました。
その後に東住吉消防署のみなさんから指導を受けながら、実際に心肺蘇生法やAEDの使用方法を体験しました。
説明の中で、誰かではなく、勇気を持って救命を行い、周りにいる人は、率先して手伝えるように心がけて欲しいとお話がありました。
いざという時にすぐに動けるように今後も毎年実施していきます。

ビオトープ完成目前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度から少しずつ進めてきたビオトープの改修もいよいよ大詰めです。

池に水がたまり、川にも水が流れて生き物たちも集まってきました。
池を囲む観察路にはウッドチップが敷きつめられ、花壇には秋の七草が咲いています。

どんぐりがなる樹やアゲハチョウがやってくるミカンの樹など、たくさんの緑に囲まれた素敵な空間が出来上がりました。

完成まであと少し、最後の仕上げをがんばっていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/1 元日

学校評価

H27年度 なでしこ

平成27年度学校運営に関する計画 策定

H27年度 学習指導案