「全校応援練習を行いました」
体育大会を明後日に控えて、今日6時間目は、全体応援練習を行いました。
各グループ3分という持ち時間で、応援演技を競います。 熱のこもった応援合戦の練習が繰り広げられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「1年生学年だより」![]() ![]() 第41回すみよしまつり ボランティア参加
きたる10月24日(土)に開催される、
第41回すみよしまつり防災防犯エリアにて、 防災ワークショップブースに陸上部の3名の生徒が ボランティア参加することになり、 昨日、その打ち合わせがありました。 大阪市立大学のボランティアサークルCHOVORA!!のみなさんと一緒に、 「防災すごろく」を進行していきます。 防災についてゲームを通じて楽しく学べる機会となります。 ぜひ遊びに来てください! ![]() ![]() ![]() ![]() 救命入門コースに参加しました
9月26日(土)、
生徒保健委員会の希望者で、 住吉消防署での「救命入門コース」に参加してきました。 1時間30分、とても熱心に話を聞き、 実際に人形を使用しての練習をさせてもらいました。 去る7月7日(火)に本校で実施したAED講習会 に参加した生徒についても、 参加証を作成していただけるか問い合わせてみたところ、 快諾していただいたので、 22人分の参加証を受け取ってきました。 「日本では毎年約6万人もの人が突然心臓が止まって亡くなっています。 いつどこで誰におこっても不思議ではありません。 そばにいる人が応急手当を行えば、 命が助かり元気な姿に戻れる人が増えるのです。 あなたの勇気で救える命があるのです!」 (ボジョレーに教わる救命ノートより) 地域で災害が起こった場合、 中学生も「救助する」立場になる可能性もあります。 www.119aed.jpにて応急処置について復習もできるそうです。 この経験を活かして、 次は普通救命講習にもぜひチャレンジしてください! ![]() ![]() ![]() ![]() 「スーパームーン、撮ってみました」![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、お月さまが満月で一番大きな形で見れる「スーパームーン」です。思わず、写真を撮ってみました。 次は、来年、11月14日だそうです。 |
|