1月24日(金)は,「入学説明会」です。9時45分受付,10時開始で,11時45分頃終了予定です。上履き,下靴を入れる袋,筆記用具をお持ちください。
TOP

がんばれ1年生/釣鐘堂見学

6月10日(水)
 今日は「時の記念日」。校区の釣鐘町には江戸時代に作られた釣鐘が収められたお堂があり、毎日3回地域の鐘の音を響かせています。釣鐘堂の由来は、三代将軍徳川家光が大坂城に来た時に大坂町中の税金を永久に免除するという恩恵に感謝して、1634年に釣鐘を造り大坂の町に時刻を知らせるようになったそうです。しかし、戦争中には処分されそうになりましたが、保存委員会の方々のご努力で当時の場所で今に至るまで釣鐘の音を響かせています。
 毎年この日には、1年生と幼稚園児が招かれて、地域の方々と一緒に釣鐘堂の鐘を打たせてもらって記念日をお祝いしています。あらためて釣鐘堂の保存に汗を流された地域の先人達のご苦労に頭が下がります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ素塗布/4年

6月9日(火)
 大阪市の小学校においては、永久歯がまだ未完成で、虫歯になりやすい4年生を対象にフッ化物塗布を行われています。
 5時間目。歯科校医の本城先生と大阪市教育委員会から2名の歯科衛生士さんにお越しいただきだきました。4年生は、歯のお話を聞いたあと、ていねいに歯みがきをしてから、フッ素塗布をしていただきました。 
 4分間トレーをかませて除去後、塗布後の注意事項を行ないました。そして「歯ッピーカード」の生活習慣の集計を行ない、実施1カ月後の事後指導の手紙を送付して、丁寧な歯みがき習慣が継続されるように事後指導を行なう予定です。ただし、油断は禁物。食後の歯磨き習慣の継続が一番の予防です。

画像1 画像1
画像2 画像2

がんばれ1年生/図工

6月9日(火)
 外は雨模様。でも1年生の教室の中は、アジサイの花が咲き誇っていました。緑、深緑、黄緑の3色のクレバスを使い分け、色の変化や光沢を考えながら葉を描いた後に、色紙を丁寧に折って一枚一枚画用紙に貼って花を作るのは長時間の集中力と根気が必要です。少しずつできあがっていくとその喜びを友だちや先生に伝えていました。参観日には満開のアジサイの花畑が広がっていることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動/3年

6月9日(火)
 2・3時間目。天野先生はじめ6名の大阪外語専門学校のボランティア学生らのサポートを頂きながら3年生の英語活動を行いました。これまでの積み重ねのお陰で、授業での指示はすべて英語だけにもかかわらず、子どもたちも素早く行動ができ、楽しく英語を学ぶことができています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

6月9日(火)
 今週は児童会主催の「あいさつ週間」。進んであいさつをすることで仲の良い学校を作ることを目指して始まったものです。
 今朝は、講堂で児童会議のメンバーが自主的にスタンプラリー形式であいさつゲームを楽しく進めていました。「おはようございます!」「おはようございます!!」と元気な挨拶を交わす声があちこちから聞こえ、うっとうしい梅雨空を吹き飛ばす勢いでした。
  ★上:各コーナーを回ってあいさつをしてスタンプを押してもらう
  ★中:スタンプが4つそろうとラッキーアイテムに交換してもらう
  ★下:ラッキーアイテムの飾りを中大江あいさつの絵を台紙に貼る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査