7月(文月)小暑:まだまだ雨の時期です。安全・安心な登下校のために自転車や車の動きに気をつけて歩こう!
TOP

1年生 すきなものはなあに? (12月7日)

1年生の国語の授業の様子です。

自分の好きなもの(ネコ、ぶどうなど・・・)に対して、クイズにしたときにヒントとなる言葉をいくつか考えます。すぐに想像できにくいヒントから、近いヒントへと順番をつけていき、みんなの前でクイズとして発表します。

恥ずかしがりながらも、前に出て、大きな声で発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会への表彰です (12月7日)

今朝の児童朝会では、保健委員会の皆さんへの賞状の伝達と披露を行いました。

保健委員会では、校内において子どもたちの健康面に関する様々な取り組みを行ってくれています。

今回は手洗い場に貼ってくれている「手洗いポスター」で、「2015年手洗いポスターコンクール学校賞の部」で、見事、「学校奨励賞」に選ばれました。

これから寒い時期になり、水道の水も冷たくなりますが、しっかりと手洗いをして、風邪やインフルエンザの予防をしてください。

写真のポスターはほんの一例です。校内のいたるところの手洗い場に保健委員さんの作品(ポスター)が貼っていますので、ご来校の折にはご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 コンパスに苦戦 (12月4日)

3年生の算数の授業の様子です。

このクラスでは「円」を学習する単元に入っています。
円の「中心」「半径」「直径」という言葉を学ぶのとともに、コンパスの登場です。

5cm、3cm、7cm、1cmと、半径の長さにコンパスを開き、中心に針を刺し、つまみを持ってくるりと回すのですが、針がずれたり、半径が変わったりと、なかなか思うようにきれいな円が書けずに苦しんでいました。
たくさんの練習が必要ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (12月4日)

今日の給食メニューは
 ・赤魚のしょう油だれかけ
 ・みそ汁
 ・大阪しろなの炒め物
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は5年生の様子です。

「赤魚のしょう油だれかけ」は、白身のふっくらしたお魚の身にしょう油とみりんのたれがうまくあっていました。骨もなく食べやすかったです。

「大阪白菜の炒め物」の「大阪しろな」は、「なにわの伝統野菜」の1つで、他に「天王寺かぶら」「田辺だいこん」「金時にんじん」「毛馬きゅうり」「玉造黒門しろ瓜」「勝間なんきん」「源八もの(芽じそ)」の8種類があります。
鶏肉と一緒にサラダ油で炒められていて、しょう油と砂糖で味付けされていました。
どのクラスも完食してくれていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の書写です (12月4日)

3年生の書写の授業の様子です。

今日のめあては「そり」で、文字は「心」です。

まさに心を込めて、集中して、「そり」を意識して書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/4 学校休業日
1/7 始業式
見守るデー
1/8 給食開始

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他