11月21日(木)スマイルキッズパーク  12月3日(火)・4日(水)学力経年調査3〜6年  12月10日(火)〜13(金)期末懇談会・作品展  12月23日(月)終業式  12月24日(火)〜1月8日(水)まで冬季休業   1月9日(木)3学期始業式・給食開始  10日(金)〜15日(水)全学年5時間目終了後下校  1月17日(金)なかよし遠足  1月22日(水)新1年生入学説明会      

3年理科「植物の一生」

画像1 画像1
 3年理科「植物の一生」では、1学期に種まきをして観察を続けてきた ホウセンカとマリーゴールドの様子を観察しています。子どもたちは、ホウセンカやマリーゴールドを観察し、自分たちの観察結果を先生を中心に意見交流する中で、花が咲いた後に実ができ、実の中にはたくさん種があること、種類が違うと種の形や数などが違っていることに気付きました。
 次は、植物の生長の様子を振り返り、植物の一生についてまとめるそうです。 

団体競技「ポンポンいれるぞ!」1年生

画像1 画像1
 運動会では、各学年が、団体競技に取り組みます。1年生は赤白玉入れです。
 9月18日に練習をしていました。玉を籠に投げ入れるには、玉をしっかり握る、腕を大きく振る、体全体をバランスよく動かす。籠に合わせて方向や高さを調節する等たくさんの力が必要です。赤組も白組もルールを守り一生懸命練習していました。もちろん玉の後片付けも自分たちでおこないます。どちらの玉が多くなるか、運動会当日が楽しみです!

2年算数「ひっ算のしかたを考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、二けたや三けたの数のたし算やひき算をひっ算で計算する学習に取り組んでいます。9月18日の引き算の学習の様子です。
 先生と一緒に計算の仕方を学習し、練習問題に挑戦していました。繰り下がりのある計算もあって、難しいのですが、「たしざんより好き!」と張り切って取り組む様子も見られました。がんばっていますね!

講堂の照明をLEDに!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏季休業中に施工された講堂の吊り天井撤去工事が無事終了し、照明はLED電気になりました。明るさ調節ができ、出入口付近には一斉操作ができるスイッチが設置されました。これで、部分的な消し忘れがなくなりました。

さらに、舞台袖や放送室の照明もLED電気に交換しました。

講堂は、緊急災害時には避難場所として地域に開放します。蛍光灯が割れていたりしたら避難所生活で二次被害を起こしてしまいますよね。

割れにくく、消費電力の少ないLED電気に取り換え、より安全で快適な環境づくりができました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は「科学クラブ」の紹介です。

NaHCO3+H2O という化学式があります。

化学式で書くととってもややこしいですが、これは簡単に身近なものであらわすと「炭酸系の入浴剤を水に入れた」という意味です。あわがぶくぶくでます。

これをフィルムケースに閉じ込めると・・・

今日の科学クラブは、そんな実験をしていました。

現象の面白さを観察、体験するのはもちろんのこと、現象の意味を興味をもって考えられるように工夫された教材でした。

小学生にはまだまだ難しい内容ではありますが「なんでだろう」と考え、気付くためのきっかけになったのではないかと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 三学期始業式