日々更新中!

1・2年 交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日2時間目に、1・2年生合同で淀川警察の方々による交通安全指導がありました。
 まず、色々な標識について教えてもらいました。「止まれ」の標識のあるところでは、自動車だけでなく、自転車も人も止まらないといけないことや自転車は13歳未満は歩道を通るけれど、あくまでも歩行者優先であることなど確認しました。
 次に、信号機について、青信号になってもすぐに走り出さず左右を確認してから渡ることと、青信号の点滅時は渡らないことを改めて注意されました。
 最後に、ビデオを見て、とびだし・車の間からの横断など身近にある危険なことについて、クイズで楽しみながら学習しました。
 みんなが、交通ルールを守り、安全に過ごしてほしいと思います。

3年 居住地交流

 12月8日(火)に、居住地交流を行いました。同じ地域に住んでいて、野中小学校ではない学校に通っている児童との交流会です。

 プログラムとしては、
(1)はじめの言葉
(2)リコーダー演奏
(3)じゃんけん列車
(4)リズム打ち
(5)合唱
(6)終わりの言葉
でした。
 保育所が一緒だった子もいたので、仲良く交流会を進めることができました。
 合唱では、学習発表会で歌った「いのちの歌」を披露したのですが、じっと聴き入ってくれました。ゲームを一緒に行い、全体を通してとても楽しんでくれていたようです。

 学校は違えど、それぞれ同じ地域に住む”仲間”です。これからも、機会をつくって交流を是非続けていってほしいです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 くらしの今昔館

 12月3日(木)に、社会見学で「くらしの今昔館」へ行きました。 そこでは昔のくらしが体験できるとあって、子ども達も大はしゃぎでした♪
 まずは、大ホールで「体験学習」をしました。何人かに着物を着せてもらったり、昔の道具が今で言う何なのかを当てたりと、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 その後、昔の町並みが再現されたスタジオへと移動し、当時のくらしを間近で見ることができました。電気、ガス、洗濯機、エアコン、テレビ、…様々なものがそろっている現代では考えられないような、アナログなものが勢ぞろいしていました。
 3年生では、3学期の社会科で、昔のくらしについて学習します。そのときに、今回の体験を生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆交通安全指導☆

 12月8日(火)の午前中を使って、淀川警察とセーフティーよどがわの方に交通安全指導をして頂きました。1・2年、3・4年、5・6年に分かれて行いました。
 今回のテーマは、主に「自転車の乗り方」。おそらく、小学生がもっとも頻繁に使用する”乗り物”です。
 標識の意味や、他人を事故に遭わせてしまったときのリスクについてなど、たくさんのことを教えて頂きました。
 一人ひとりがいつも交通ルールを守ることを意識し、ケガをする・させることのないよう、安全に過ごしてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 はこをつかって

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の「はこをつかって」の学習で、空き箱をつかっていろいろなものをつくりました。算数科の「かたちあそび」や生活科の「つくろうあそぼう」のおもちゃづくりでも何度も触れてきた空き箱です。今回は、あきばこを組み合わせて何に見えてくるかを考えました。「ねこに見えてきました。」「きりんに見えてきました。」と創作意欲満点で早速作り始めていきました。ガムテープやセロテープを丸めて箱どうしをくっつけて完成です。テープで苦労しましたが、出来上がると、「できたあっ!」と満面の笑顔でできた作品を見せてくれました。ただの空き箱からとてもいきいきとした生き物や素敵な建物ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始
発育測定(5・6年)
出前授業(6年)(落語)