TOP

外国語活動(英語)

 5時間目に校内研修と兼ねて小中学校連携研修で近隣小中学校の教員の参観がありました。公開授業は、5年1組が外国語活動(英語)「What do you studay Wednesday?」と2組が理科「振り子のきまり」の授業をしました。
 英語の授業では、アンディ先生の英語での問いかけに英語で上手に答えていました。また、理科では、実験器具を使って振り子の振れ幅ときまりについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 本日、給食の献立には、大阪名物の「たこやき」ではありませんが、たこボールがでました。作り方は、たこと豆腐を混ぜ合わせ、小麦、かつおぶし、青ネギ、塩を加えスプーンで一つ一つ形を整えて油で揚げます。すべて給食調理員の手作業です。
 また、本日の給食委員会の放送は、「感謝の気持ちでたべよう!」です。内容は、「肉や魚、米、野菜みんな生きていたものです。動物や植物の命をいただいていることや食べ物を作ってくれる人たちへの感謝の気持ちを持ち、好き嫌いせず食べるように心がけましょう。」でした。
画像1 画像1

朝の読み聞かせ

今朝の読み聞かせは、以下の作品を各学級でしていただきました。
1−1 まどから☆おくりもの    サンタナさんからきたてがみ
1ー2 メアリー○スミス    いちにちのりもの

3−1 おばけのきもだめし
3−2 ひがしのムーンのティンカーベル

5−1 サンタクロースがすねちゃった
5−2 宿題魔神
 次回、12月2日(水)は、2年、4年、6年です。児童のみなさん、お楽しみにしていてください。
 毎週、図書館ボランティアの方には、準備をしていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

作品展準備

図画工作科の作品展を今月26日(木)〜28日(土)に講堂で開催します。
本日の放課後より、平面図画作品を、明日は工作作品の展示準備をします。

作品展参観の開館時間は以下の通りです。
26日(木)、27日(金)は、9:00〜16:30
28日(土)は、9:00〜12:00

たくさんのご来校をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA11校ソフトボール大会

 23日(月)大隅東小学校、大桐小学校、瑞光中学校3会場でPTA11校ソフトボール大会が開催されました。大隅東小学校で開会式をした後、男性は大桐小学校、瑞光中学校で、女性は大隅東小学校で熱戦が繰り広げられました。大隅東小学校男性チームは、大道南小学校と女性チームは大桐小学校とそれぞれ対戦しました。どちらも善戦しましたが残念ながら勝利の女神は微笑みませんでしたが、ナイスプレーがいくつもあり、次への活躍が楽しみです。選手の皆様、学校を代表してのご健闘をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 冬季休業・新学期準備
1/7 始業式 見守るデー
1/8 給食開始・発育測定(6年)
1/11 成人の日
1/12 発育測定(5年)

学校だより

給食だより

配布文書

ほけんだより

運営計画