11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

3年生の外国語活動 (12月9日)

3年生の外国語活動(英語)の授業の様子です。

今日はネイティブのM先生の授業です。
今年は今日が最後の授業なので、「クリスマス・カード」の作成をしていました。

カードの表面に「Merry Christmas」とツリーや雪だるま、リースなどのイラストを描き、中にはメッセージです。
お父さんやお母さん、家族へと感謝の気持ちを込めた文を日本語で考えて書けばいいのですが、子どもたちから、「英語で教えて!」とリクエストが入り、M先生が黒板に書いてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落語を見に来てください (12月8日)

明日の9日は、芸術鑑賞会を行います。

本校では演劇鑑賞、音楽鑑賞、古典芸能鑑賞を3年サイクルで実施しています。
今年は、古典芸能の中から「落語」です。

保護者席も準備していますので、都合がつきましたらご来校いただき、子どもたちと一緒に鑑賞してください。子どもたちの落語体験もあります。
また、地域の方も大歓迎です。

◇時間
  1〜3年生 開演9時45分  終演10時30分
  4〜6年生 開演10時45分  終演11時30分
◇場所
  本校 講堂
◇出演
  露の紫 さん  笑福亭 蕎介 さん
◇お願い
  開演5分前までに入場してください。
  上履きおよび下足入れをご持参ください。


給食風景 (12月8日)

今日の給食メニューは
 ・みそラーメン
 ・きゅうりの辛味づけ
 ・焼きサツマイモの甘みつかけ
 ・レーズンパン
 ・牛乳
でした。

今日は3年生の様子です。

「みそラーメン」は、豚骨スープがベースで赤味噌が加えられていました。具は、焼き豚にイカ、キャベツ、ニンジン、コーン、もやし、にらです。
めん好きの子どもたちです。一気に食缶は空っぽになっていました。

「焼きサツマイモの甘みつかけ」は、薄く半月切りにした後、焼き物機で焼き、水、砂糖、しょうゆ、塩を合わせて煮立たせた甘いみつがかけられていました。

食後のスイーツとしておいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ご飯はおいしく炊けたかな? (12月8日)

家庭科の先生も着任され、今日の火曜日から木曜日の3日間に、5・6年生の調理実習を行います。

今日は6年生と5年生の1クラスが行いました。

5年生では「ごはんとみそ汁」です。

「ごはん」は透明のガラス容器で炊き、炊きあがるまでの途中の様子も観察します。
水の量、火加減もばっちりで、とってもおいしいご飯をどの班も炊くことができました。

「みそ汁」は、煮干し(頭とお腹部分はていねいに除いています)から「だし」を取りました。具は、だいこん、うすあげ、白ネギです。危なっかしい包丁使いの子もいましたが、けがすることなく調理完了です。「だし」が効いていて、みその量もちょうどよく、おいしいみそ汁が完成です。

6年生は木曜日に予定しているもう1つのクラスで取材できたらと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書会(低学年) (12月8日)

先週の高学年さんに引き続き、今日は低学年さんが読書会です。

東淀川図書館から館長さんとボランティアの2名の方が来てくださり、2時間目に1年生、3時間目に2年生、4時間目に3年生が多目的室で、お話や絵本の読み聞かせをしてくださりました。

1年生での内容
 ・詩「どんぐり」
 ・えほん「One」
 ・おはなし「王子さまの耳はロバの耳」
 ・えほん「ふわふわさんぽ」
 ・おはなし「きたかぜのくれたテーブルかけ」
 ・えほん「どんぐりころころ」


子どもたちは静かにお話しに聞き入っていました。

時間の最後には、みんなが願いを祈っている中で、読書の炎を12月生まれの子どもたちで消しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式
見守るデー
1/8 給食開始
1/10 ボーイスカウトもちつき
1/11 成人の日
1/12 委員会
銀行振替日(給食費)
かけ足週間(〜22日)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他