和の文化を受けつぐ
5年生で国語科の研究授業を行いました。
本単元「和の文化を受けつぐ −和菓子をさぐる」では、複数の本や資料を目的を意識して読み、伝えたい内容や目的に合わせ、資料を活用して説明できるよう学習します。 今日の授業は、視覚化や共有化を重視して進められ、子どもたちは協力しながら、本論の要点をとらえ、筆者の問いに対する答えをまとめることができていました。 OJT 研究授業
2年目教員のOJT(On the Job Training)研究授業がありました。採用より2年間研修を重ね、着実に力量を高めてきています。
子どもたちは、おとうとねずみの「チロ」になりきって、その気持ちを考えていきました。音読の姿勢や発表する態度もよく、学ぶ意欲にみちあふれた1年生です。 インド風
今日の献立は、
インド風さばのサクサクあげ、すまし汁、小松菜とあげの煮もの、ごはん、牛乳 でした。 平成26年度の学校給食コンクール優秀賞献立をもとに作成された献立です。 香りよく、カラリと揚がっていて、ごはんととてもよく合いました。 音で思いを伝えよう
「学び続ける教員サポート事業」、今日は6年生が音楽科の研究授業を行いました。6年生の音楽では、1年間の学年目標を「音で思いを伝えよう」としています。
「曲を集中して聴き、耳を育てる」ために、初めて聴く曲の歌詞を全員で完成させるという活動では、全員が耳をそばだて、一言一言を聞き漏らすまいと集中していました。 6年生は音楽が大好きで、音を楽しみ、歌い方を工夫し、思いを込めて歌うことができていました。 栄養教育 2年生
今日は2年生が、区内小学校の栄養教諭の先生による栄養教育を受けました。
今回のテーマは「食べもののしゅんについてしろう」でした。2年生は、先日おいもパーティーをしたばかりということもあってか、「秋」といえば「サツマイモ」を連想した子がたくさんいたようです。 旬の食べ物の良さを知り、旬を意識した食生活が送れるようになればいいと思います。 |