6年 自然体験学習
6/2(火)
午前9時58分。淡路サービスエリアに無事到着。雄大な明石海峡大橋をバックにして、リラックスした表情の記念写真が送信されてきました。 6年 自然体験学習
6/2(火)
午前8時22分。爽やかな朝の空気を吸い込んで、笑顔いっぱいの6年生40名は、「国立淡路青少年交流の家」に向けて二泊三日の自然体験学習に出発しました。 ❀上:自然体験のスローガンを全員で復唱しました。 ❀中:担任の「自然体験がんばろう!」と気合の声に、子どもたちからも「オーッ!」と元気な返事が返ってきました。 ❀下:温かい見送りの声援に送られて、車内からはいつまでも手を振る姿が見られました。 全校児童朝会/ゆめまるパトロール隊
6/1(月)
今朝の全校朝会では、日々中央区の防犯活動に奮闘されているゆめまるパトロール隊の方が登壇されました。席上、「皆さんのことをいつも見守ってパトロールしていますから、何かあったら声をかけてください」との心強いごあいさつがありました。 中大江ふれあい地域運動会
5月30日(土)
雲一つない青空が広がった朝、温度計が太陽の高さとともにぐんぐん上昇する中、運動場で恒例の3連合町会対抗の地域運動会が開催されました。 多くの子どもたちや保護者・地域の方々、そして教職員とが一体となって、暑さを吹き飛ばす競技の数々に声を嗄らしての応援が続きました。 第1回授業研究会/2年サイエンスタイム
5月29日(金)
5時間目、大阪市教育委員会から委嘱を受けた「理科教育推進モデル校事業」2年目の研究活動の一環として、「小学校1年からの系統的な理科教育の研究 〜サイエンスを楽しむ子どもを育むカリキュラムづくり〜」との研究主題を設定し、2年1組の授業公開と研修会を行いました。 大阪市教育委員会や他校園の先生方が熱心に参観される中、体育館と運動場で「水で○○ができる」の授業に取り組みました。終了後の全体研修会では、兵庫教育大学大学院の溝邊和成教授から本日の授業について丁寧な指導講評がありました。 ★上:授業のめあてと子どもたちの考えです ☆中:流れる水が強くなる方法を予想して試しています ★下:授業で使う材料も管理作業員さんの協力が不可欠です |
|