「明るく」「正しく」「たくましく」
TOP

歯の大切さ〜4年生 2

4年生の教室で歯科衛生士さんによる歯みがき指導を受けたあと、保健室へ移動して歯科校医先生によるフッ化物塗布が行われました。

みんな真剣に歯みがき指導を受けることができており、また口腔内の状態も非常に良い児童がほとんどだった…と、歯科衛生士さんよりお褒めのお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日より今日、今日より明日!

画像1 画像1
なわとび週間実施中。
この期間は講堂も、休み時間に開放しています。

昨日より今日、今日より明日!

みんな飛ぶ回数が、どんどん増えていってますね。

子どもたちの成長を感じるのは、うれしい瞬間です!

歯の大切さ〜4年生

画像1 画像1
学校医の先生方にお越しいただき「歯の健康」について学習しました。
歯みがきの仕方も丁寧に教えていただきました。

はぐくみ自転車安全教室!!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はぐくみネット委員の方をはじめ、地域や保護者の皆様、たくさんの方にご協力いただき、無事に怪我もなく終了しました。

ご協力ありがとうございました。感謝いたします。

子どもたちは、参加賞として、反射テープをもらって帰りました。

これからも、安全に気を付けようね!

はぐくみ自転車安全教室!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日、はぐくみネット主催で、自転車安全教室が行われました。
今回、学んだことのひとつは
「ぶたはしゃべる」です。

ぶ→ ブレーキがきくか?
た→ タイヤがすりへっていないか?空気は入っているか?
は→ ハンドルは、タイヤと直角になっているか?
しゃ→ 車体は、大丈夫か?サドルの高さ、ペダルの回り、ライトはつくか、変な音がしないか?
ベル→ ベルの音がよくなるか?

車体の点検をしっかりしてもらって、模擬コースにチャレンジしました。車が止まっているところや、歩道の走り方などを改めて学びました。
みんなで交通安全について学ぶ、いい機会となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
1/7 PTA見守り3-3
始業式 児童下校11:30頃
1/8 PTA見守り2-1
給食開始
発育2測定6年
1/11 成人の日
新高二十歳を祝う会(タイムカプセルオープンの式)
1/12 ステップアップ3年
PTA見守り2-2
発育2測定5年
委員会活動
口座振替(給)
1/13 ステップアップ3年
PTA見守り2-3
読み語りの会
合同避難訓練
補習充実学習5年
PTA実行委員会

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

がんばる先生支援

校長だより