【11月生活目標】廊下・階段を正しく歩こう!
TOP

学習参観  懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2学期になって初めての学習参観・懇談会でした。1年生にとっては給食参観以来の学習参観でしたので、大勢の保護者の方が来られていました。
 1年・・・くりあがりのある足し算
 2年・・・音読劇 「名前を見てちょうだい」
 3年・・・小数の表し方
 4年・・・保健体育 思春期に現れる変化
 5年・・・分数の足し算
 6年・・・国語 場面に応じた言葉を使おう

3年・5年は習熟度別少人数指導で3クラスに分けた学習を行いました。少人数のきめ細かい指導の様子を見てもらいました。

5年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/26(月) 秋晴れのこの日、5年生は校外学習で堺市の大泉緑地に出かけてきました。広い公園は月曜日だったこともあり、貸切状態でした。
 子どもたちはグループに分かれて、公園内をオリエンテーリングしながら、歩き回りました。迷ってしまってなかなかポイントを見つけられないグループもありましたが、ほとんどのポイントを見つけて帰ってくるグループもありました。特に先生のいるポイントを見つけたグループは、先生からのミッションにみんなで協力して挑戦し、楽しそうに活動することができました。
 オリエンテーリングが終わったらお待ちかねのお弁当タイム!おうちの方の愛情のこもったお弁当をどの子もおいしそうに食べていました。
 午後からは大きなコンビネーションで思いきり遊びました。
 

イタセンパラ

本日、4年生を対象にイタセンパラの出前授業がありました。日本の中で、イタセンパラが生息しているのは、琵琶湖・淀川水系、濃尾平野、富山平野の3地域だけ。魚で、天然記念物に指定されているのは4種類だけ。など、初めて知ることに子どもたちからは「へぇ〜」「ホォー」の声が…。
大阪府立環境農林水産総合研究所・水生生物センターの上原さん。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/19 3時間目に5年の授業研究会を行いました。研究教科の図工の授業ですが、毎回題材設定が最も難しい課題となります。今回は水墨画の技法と写真の一部を切り取って貼るコラージュの技法を使った作品に取り組みました。
 子どもたちは創造性を働かせて木の間から覗く「なんでやの世界」を作り上げていました。
 放課後の授業討議会でも活発な意見交流が行われ、実りある授業研究となりました。

5年 落語教室

画像1 画像1
 今日は落語家の桂文華さんと桂阿か枝さん、お囃子さんをお招きして落語教室を行いました。子どもたちは今日の日をとても楽しみにしていました。楽しいお話におなかを抱えて大笑いでした。子どもたちのノリの良さに噺家さんもテンションが上がり、相乗効果で場が一段と盛り上がりました。
 落語体験で子どもと先生が小話を披露し高座を体験しました。落語家さんから「話し方」のほか、歴史・文化・お囃子についても教えていただき、子どもたちは「笑い」とともに大いに学習できたようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 三学期始業式 大掃除 安全点検
1/8 給食開始 発育二測定1年
1/12 発育二測定2年 登校見守りDAY 給食費口座振替日
1/13 発育二測定3年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算