☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

3年 理科 虫めがねを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の光を黒い紙の上に集めます。集中が必要です。

3年生 ミニ運動会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーと長縄跳びの様子です

1年生 「たべものたんけん」

画像1 画像1
 1年生の食育の時間がありました。

 食べものをはたらきによって、あか、みどり、きの3つの仲間にわけました。みんなが元気に生活して、「げんき号」を走らせるためには、3つの色を揃えて食べることが大切だということを学習しました。そして、今日の給食の食材を3つの仲間にわけ、大きな声で発表していました。

11月25日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「たこボール」「洋風煮」「みかん」「ライ麦パン」「牛乳」です。

「たこボール」は、大阪名物のひとつといえるたこやきをイメージして、学校給食献立コンクールの最優秀となった献立をもとに、平成21年度の給食に初めて登場した献立です。以来、子どもたちに人気のある献立として毎年給食に取り入れています。この献立は、卵アレルギーのある子どもに配慮して生地に卵を使用していません。また、今回は青ねぎを使用し風味を増しています。配食時にかける手作りソースも好評です。この「たこボール」は、生地を練り合わせ、1人1個に給食室でまるめてから、油で揚げます。(写真2枚目)

 明日はは、なにわの伝統野菜「おおさかしろな」が登場します。

11月24日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き」「なめこのみそ汁」「はくさいのおひたし」「ごはん」「牛乳」です。

 「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き」は、子どもたちの好きなしょうゆマヨネーズ味で、毎回子どもにも食べやすいと好評です。
 「なめこのみそ汁」は、給食では、新食品となる国産のなめこ(水煮)を使用し、昨年度「学校給食・食育展」で試作・試食し、好評を得た献立です。水煮のなめこの他に、とうふ、たまねぎ、にんじん、わかめを使用しています。
 「はくさいのおひたし」は、塩ゆでしたはくさいに、だし、砂糖、うす口しょうゆを合わせたものをかけ、あえます。かつおぶしが1人1袋添えられます。

 ☆新登場 なめこ☆
 なめこは、日本全国で古くから食べられているぬめりのあるきのこです。このぬめりは、ムチンです。なめこの他に、山芋、オクラ、納豆にもムチンが含まれています。

 明日は、たこボールが登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31