児童の運動環境整備に向けた職員作業今以上に整頓され、体育の授業や休み時間を使用したパワーアップタイムの際にスムーズに用具が出せるようになりました。 3学期 始業式 校長講話「仕上げの3学期。まずは、できることからコツコツと!!」年が明けて初めて爪を切る日が、1月7日とされています。七草粥をつくる時、前日の晩に七草(せり、なずな、こぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を包丁でたたいて水に浸しておいて、7日の朝に粥に入れるのが手順です。その粥をつくる前に、七草爪といって、七草を浸した水に爪をつけて柔らかくしてから切ると、その1年間かぜをひかないと言われています。 さて、今日から3学期が始まりました。年の初めですから、今年はこんな年にしたいなど、抱負は、あると思いますが、まずは、足元を固めてできることからコツコツと取り組んでほしいと思います。 年頭にあたって、2つお話をします。 1つ目は、昨年も言いましたが、何と言っても「健康な体づくり」です。 外から戻ったら、必ず「手洗い」「うがい」をする。これは、習慣にしてください。 このような「守りの健康な体づくり」に加えて、全校朝会で、繰り返し言っていますが、「攻めの健康な体づくり」として休み時間は、決まった遊びだけでなく、色々な運動遊びにチャレンジし続けてください。3学期は、かけ足やなわとびにもチャレンジできるカードが配られます。配られたカードを「チャレンジ九条南っ子」に貼って、チャレンジし続けてください。続けていると必ず力が付きます。 2つ目は、「目標を持って、しっかりと学習のまとめをする」ということです。3学期は、6年生は中学校への、1年生から5年生は次の学年への準備の学期と言えます。今日から3学期が始まりましたが、みなさんは、各教科のできているところとできていないことが、よく分かっているはずです。できていなかったところができるようにしっかりと目標を定め、その目標をやりとげるために、計画的に学習することが大切です。1月末あたりから、1年間の学習の成果を見る「しんだんテスト」も始まります。「もう少し頑張っておけばよかった」というような悔いが残らないように、今から、毎日コツコツと復習をしておくことです。もちろん、復習と合わせて本をたくさん読むことも怠らないようにしておいてください。毎日の読書が、テストに必ず役立ちます。 年頭にあたり、二つお話をしました。「健康な体づくり」と「目標を持って、しっかりと学習のまとめをする」。 できることから、一つ一つコツコツと積み上げていくことで、今年の大きな目標にたどりつくことができます。 最後に、今年1年みなさん一人一人が、自分のことを大切に思い、友だちのことも大切に思いながら、互いに支え合い、仲よく生活していってくれることを願って、12月の詩、小海永二さんの「いのち」を朗読します。 <詩は略> 3学期始業式 登校の様子学校には元気な児童のあいさつの声が戻ってきました。 年が明けて7日。 しかし校長先生や担任の先生に会うのは今年初めて。 玄関では「あけましておめでとうございます!」と校長先生に元気にあいさつする児童の姿が多く見られました。 年末年始は生活が不規則になりがちだった児童も多かったと思います。 規則正しく学校の生活リズムに戻せるよう、ご家庭でもご協力とご指導をお願いします。 明日1月7日(木)は3学期始業式です。11:30に集団下校をします。
充実した冬休みを過ごすことができたでしょうか。
明日1月7日(木)は3学期の始業式です。 いつも通り、集団登校で登校しましょう。 2学期終業式にお渡しした通知票についてですが、2年生〜6年生は、2学期までの評価が記載されている見開き2ページ分を抜き、表紙だけがクリアファイルに挟まれている状態にして児童に持たせてください。 1年生はそのままの状態で児童に持たせてください。 11:30に集団下校をします。ご都合のつく保護者の方は11:20頃に本校運動場へご集合いただき、児童下校の付き添いをお願いします。 明けましておめでとうございます。本年も「勢いと活気にあふれ、地域に誇れる学校の実現」をめざし、 チーム学校として、教職員一同力を合わせ取り組んでまいります。 平成28年も本校の教育活動推進にご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。 |
|