環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

7月8日(水) 3年生 幼稚園訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の幼稚園訪問の様子です。

7月8日(水) 3年生 幼稚園訪問1

7月8日と9日の2日間にかけて3年生は幼稚園訪問を行います。
本日は1〜3組の生徒が幼稚園訪問に行きました。

最初は園児に対して
どう接したらいいかわからずに戸惑うばかりでしたが、
時間とともに打ち解け、笑顔があふれていました。

お兄さん、お姉さんとして園児と関わることで、
中学校では学ぶことのできない貴重な体験を行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 1年生 食育講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生は6時間目に食育講話を行いました。

カゴメ株式会社の方のお話をみんな真剣に聞いていました。
トマトの種類が10,000種類もあることなど、
いつも食べている野菜のことでも実は知らないことがたくさんあり、
驚く場面もありました。
本日の講話で、野菜を食べる意味がわかって食事がますます楽しくなりそうですね。

明日の給食は、夏野菜のカレーライスです。たくさん食べましょう。

7月7日(火) 3年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3年生は、各クラス1時間ずつ、
弁天町市税事務所から講師の方々を招いて、租税教室を開催しました。

税の種類について簡単に学習した後、
税の役割についてDVDを見たり、クイズをしたりと、
税に関してさらに詳しく学習しました。

クイズの成績優秀者には、なんと1億円のプレゼントが……。
(1億円と同じ重さの紙束でした。)

7月6日(月) 此花から世界へ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なでしこジャパンの大敗で日本中が悲しみに浸る中、
此中サッカー部では、世界レベルで見えた日本の課題“個人技術の向上”を中心に日々トレーニングをしています。

此中サッカー部から未来の日本代表は生まれるのか!?
合言葉は“人を魅了する”“心に残るサッカーを”です!
夏の大会に向けてさらに“こだわり”続けて、チーム一丸となり頑張ってください。

≪此花から世界へ!輝け!!此中サッカー部!!!≫

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/9 〈成人の日〉
1/10 3学期始業式 給食なし
1/11 〈成人の日〉
3年第5回実力テスト(3限まで) 3年給食なし
1/12 3年第5回実力テスト(理・数) 魔法のハンカチチェック週間
3年第5回実力テスト(3限まで) 1.2年チャレンジテスト 3年給食なし
1/13 1,2年チャレンジテスト
1/14 45分授業 各種委員会 PTA実行委員会
土曜授業(防災教育) もちつきぜんざいフェス
1/15 漢字検定(6限) 生徒議会