いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

9月14日の児童朝会

画像1 画像1
 今日の児童朝会では、表彰状の紹介がありました。昨年、大阪市の図工絵画展に選出された児童3名に賞状を渡しました。自分の作品がみんなに認められると、頑張って絵を描いたかいがあります。本当におめでとうございます。

9月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日の給食は…
・焼きそば
・あっさりキュウリ
・冷凍ミカン
・揚げサツマイモ(中学校のみ)
・黒糖パン小
・牛乳

 焼きそばは子どもたちに大人気の献立です。教室まで運んでくれる給食当番さんは、「アツアツやぁ〜♪」「ホカホカやぁ〜♪」と嬉しそうに運んでくれます。出来立ての温かい焼きそばの同じはいかがでしたか?
 運動会、文化祭の練習も真っ只中。しっかり食べてがんばりましょう。

9月14日の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日の中学校の全校集会での話。
 おはようございます。久しぶりですね。始業式以来、実力テストがあったり、小学校の方でお話をしたりしていたので、しばらくぶりですね。
 めっきり秋めいてきました。朝夕の気温がかなり低くなってきました。一日の温度差が大きくなると風邪をひきやすいので注意してください。
 さて、問題です。次のいくつかの言葉に共通することは何でしょう。わかったら手を挙げてください。ちょっとマニアックかもしれません。
「系列」…「交番」…「渋い」…「弁当」(沈黙……)
 ちょっと難しかったですかね。
 これらは英単語になった言葉です。夏休み中に書斎を片付けていて、かなり以前に読んだものでこんなのが出てきました。面白そうなので、今日の話題にしてみました。「外国語になった日本語の辞典」。外国語になった、ですから、英語とは限りませんが、いろいろな言葉が外国語になっています。
 たとえば、生け花、浮世絵、漆、沖縄、温泉、歌舞伎、カラオケ、着物…など。一つ一つに詳しい解説があるので、読んでいて楽しいです。(中略)
 弁当については…「言葉としての「弁当」は、料理の名でもなければ、食事の時間を特定してもいない点が独特である。食物と容器を同じ名で呼ぶところも日本的で、これに相当する言葉は少なくとも英語には見当たらない。語感もbentoの語は歯切れもよく覚えやすさがある。」
 校長室の前に置いておくので、いつでも読んでください。
 それからもう一つ。これは金曜日に読了したものです。さくっとすぐに読めます。大河原邦男って人ご存知ないですか? アニメのメカニックデザイナーをやっている人。ガンダムとかヤッターマンのメカをデザインした人です。この人の仕事に対する考え方などが読みやすく書いてあって、進路や将来について考えている人にはいいかもしれません。9年生にいいかも。これも校長室前に置いておくので自由に読んでください。
 秋です。大いに読書しましょう。

9月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日の給食は…
・鶏肉と野菜のうま煮(ウズラ卵除去対応有)
・あげギョーザ
・なし(二十世紀)
・コッペパン
・アプリコットジャム
・牛乳

 鶏肉と野菜のうま煮には5種類の野菜がたっぷり入っています。よく炒めてうまみを出した鶏肉と野菜を中華スープで煮込みました。たくさんの野菜もおいしく食べられる献立です。

道徳の授業(2年生)

 9月10日(木)、2年1組で道徳の研究授業を行いました。テーマは「勇気」。間違ったことをしている友だちに、「勇気」をもって立ち向かうというお話です。2年1組の子どもたちも、お話の場面を想像しながら、自分の考えをしっかり発表することができました。この授業を終えて、子どもたちの行動がどう変化するのか楽しみです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31