「頑張り」は続けることが大事です今日から中間テスト一週間前となり、「さあ、頑張るぞ!」と多くの人が思っていることでしょう。しかし、何事も続けるということが大切です。この一週間だけではなく、ここでの頑張りをずっと続けましょう。 2年生にとっては、半分が過ぎた中学校生活ですが、あとの半分を色々なことに真剣に取り組み、頑張りを続けて充実した毎日を過ごしましょう。 樹木の消毒を行いましたテニスコートに面したガラス窓を閉めて作業を行いましたが、害虫から樹木を守るとともに、皆さんにとっても安心安全な教育環境を整備することができました。 クラスで一致団結して頑張ろう先生からは10月9日までの更衣準備期間中に冬服への準備を整えるようにとの呼びかけを行いました。 明日から中間テスト1週間前となりますが、しっかりと計画を立てて悔いを残さないようにしましょう。そして、合唱コンクールや文化発表会に向けて短い準備期間ですが、クラスで一致団結して内容の濃い練習を重ねて本番を迎えましょう。 放課後も頑張っていますまた、グラウンドでは野球部とサッカー部が、中庭では男子バスケットボール部が、テニスコートでは男子ソフトテニス部が爽やかな秋空のもとで、元気に練習しています。 他にも学校周辺をランニングしたり、隣接のグラウンドで練習に励んでいるクラブもあります。 「9/28全校集会」校長講話
すばらしい天候の一週間の始まりになりました。昨日は中秋の名月で大変美しい月が眺められましたが、今日はさらに「スーパームーン」といって月の地球への最接近と満月が重なる日で、最も大きな月が見られるそうです。
先週はシルバーウィークと呼ばれる連休がありました。連休といっても多くの人は部活動や試合、またコンクールなど頑張ってくれていましたが、休みが続いたこともあり、せっかく整ってきた生活リズムが崩れることのないようにしてほしいと思います。 さて、何日間かにわたって、先生方の研究授業ということでみなさんの授業の様子を見せてもらいました。その中で感じた事を1点お話ししたいと思います。 どの学級でもしっかりと授業を受けていると思いましたが、みんなにはファーストペンギンの気概を持ってほしいなと思いました。 「ファーストペンギン」という言葉を聞いたことがありますか。群れの中で最初に水に飛び込むペンギンを指す言葉です。南極で暮らすペンギンが生きていくためには、時々水に飛び込んで魚を捕る必要があります。ところが、水の中には、シャチやトド、オットセイなどの肉食獣がペンギンたちを狙っています。飛び込もうかどうしようかと迷っているペンギンの群れの中で、「我に続け」と真っ先に飛び込むペンギンをファーストペンギンと言います。ペンギンは群れの中でファーストペンギンが飛び込むと、次々に飛び込んでいくという習性があります。逆に言うと、誰かが飛び込まないと誰も飛び込みません。よって最初のペンギンが一番勇気があるということです。 授業中、先生が質問された時、自分もわかっているのに誰かが手を挙げてから、と待っていませんか。授業のはじめや終わりの挨拶で、誰かが「ありがとうございました」の「あ」という声を待っていませんか。 何事も最初に行動するというチャレンジ精神が大切です。一人一人がファーストペンギンを目指せば、もっともっと向上していける余地がある皆さんです。是非、意識して取り組んでみてください。 |
|