年末年始です!年末には1年の振り返りをし、年始には1年の新しい目標を立てましょう!

5年 パイナップルで沖縄学習 5 /25

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが集まって、何かを食べています。スナックパインです。普通のパイナップルは、硬い皮に覆われているので、切らないと食べることができません。このスナックパインは、つぶつぶごとに手でちぎって食べることができるのが特徴です。
社会科の学習「暖かい地方の暮らし」で、沖縄県について学習しています。
沖縄の気候は、暖かい、雨が多い、台風が多いことが特長です。また、雨は多いけれど、高い山や長い川がないため、水不足になりがちです。そのような特色ある地域で暮らしていく工夫を学習してきました。その中で、パイナップルの栽培が出てきました。
沖縄の農作物の代表はさとうきびやパイナップルです。国産パイナップルのシェアは沖縄が100%です。暖かい気候を生かして、他の地域では作りにくい作物を作っているのです。
先日、たまたま行った果物屋にスナックパインが入荷されていたので、買ってきました。給食の後、食べたい子が自由に食べれるようにしました。大人気で、最後には、芯まで食べたいという子が現れました(笑)。
五感で学習したことは、よく覚えているものです。さとうきびを食べたことがある人?と聞くと、何人かいました。ずいぶん前のことのようですが、よく覚えていました。
特産品を食べることもまた、学習の一つだと考えています。給食でも、なにわの伝統野菜や、外国の料理が出てきます。食を通して、文化やその土地の気候など、さまざまなことが学べます

3年 たくさん車を走らせたよ!(6/18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、理科のテストをした後、講堂で自由に車を走らせました。

子どもたちはプロペラカーがお気に入りで、多くの子がプロペラカーで走らせていました。広い講堂で車を走らせるので子どもたちもとても楽しそうに活動していました。

「風やゴムのはたらき」の単元は終わり、次は大事に育てている植物のつくりになります。

3年 ローマ字の学習(6/18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日からローマ字の学習が始まりました。

17日は、アルファベットの確認をして、その後「A I U E O」(あいうえお)を学びました。大文字と小文字の「A a I i U u E e O o」を子どもたちは何度も読んで、そして書いて覚えました。

そして今日は、「ka ki ku ke ko」(かきくけこ)を学習しました。「a i u e o」を子どもたちはしっかり覚えていたので「ka ki ku ke ko」もよく書けていました。

新しい文字の学習で子どもたちも楽しく取り組んでいます。

1年 算数・もんだいづくり その2(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分でつくったもんだいを発表しました。
 写真は、友だちの「さんすうのほん」の問題を聞いて、答えているところです。
 持って帰った「さんすうのほん」をご覧になって、おうちでも、もんだいを聞いてみてください。

2年 ソンセンニムとの交流給食(6/17)

今日はソンセンニムと一緒に給食を食べました。

みんなが食べ終わったあとは、梅雨のころに泣き出す「あまがえる」の話をしてくださいました。
韓国での「あまがえる」の話を聞いて、子どもたちは

「じゃあ、雨が降ったら悲しい気持ちになるなあ。」
「ぼくはそんなふうにならんようにんしよう!!」

と言っていました。
どんなお話だったかは、お家で聞いてあげてください。


そしてそのあとは、韓国語でじゃんけんをして、じゃんけん列車もしました。

いつもは食べ終わるのに時間がかかる2年生ですが、今日はソンセンニムとのお楽しみが待っていたので、いつもより早く食べ終わった2年生でした♪
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 ウリナラ
3・4年発育測定・保健指導
1/13 5・6年発育測定・保健指導
1/14 委員会活動
PTA・地域行事
1/16 ふぉ〜らむinいくえ