教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

10月21日(水) 体育の授業風景1

今日の1時間目、3−1、3−2組の女子が
体育でハンドボールをしている様子です。

ラテラルパスの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(火) 生徒議会5

縦割りのグループで、1年生・2年生・3年生が一緒になって活発に話し合いを行っています。
高中を良くしていこうという思いが伝わってきます。
(写真 4組 5組 )
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(火) 生徒議会4

各委員会からの目標に対する質疑応答が終わった後は、生徒会役員から風紀について提案がありました。
提案については、各クラス毎縦割り(1年〜3年)で話し合いが行われました。
(写真 1組 2組 3組 )
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 生徒議会3

みんなの挨拶が終わった後、各委員会から取り組みの目標が発表され、それに対する質疑応答がありました。
みんなが発言者の方を向いてしっかりと意見を聞くことにより、さらに良い意見が生まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(火) 生徒議会2

各学年の学級委員長の挨拶です。
さすが3年生は、堂々とした挨拶です。
2年生は自分たちが中心になるという自覚があり、力強い挨拶です。
1年生は生徒議会が初めてという人もありますが、先輩を見習って頑張ろうという思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/12 3年実力テスト5(2日目)
1/13 1・2年生 チャレンジテスト