3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

2年 学年通信 No19

   11月18日 2年生学年通信が発行されます。
   先行配信!!!

   エイジレスセンターでの体験や、海遊館での体験・観察など
  楽しい有意義な一日になったようですね!!!
     
           ↓(クリック)
     
       2年生 学年通信

   そして、文化発表会で取り組んだ「三行メッセージ」の表彰
  がありました。
   生徒会新聞「無限大」の号外も発行されていますのでご覧く
  ださい。 
           ↓(クリック)
      
        生徒会新聞 号外

校長室だより―道― 11,17

   11月17日 校長室だよりが発行されました。

    今年4月にも発表しましたが、本校独自の取組みとして
   「段階的生徒指導基準」について全校集会でも話をした事
   です。
    抽出指導室の活用は「1年に1度もない」ことを目標に
   生徒の内面を理解し行動アサーティブする日常の指導と規
   範意識の醸成を行います。

         ↓(ご覧ください)
     校長室だより −道―

第2回 学校協議会を終えて

画像1 画像1
   11月16日(月) 午後7時30分〜 北館2階図書館

   第2回学校協議会を開催しました。

   淀川区長を始め、12名の方々にお越しいただき学校の現状を
  踏まえた「運営に関する計画」中間協議を行いました。

   以前から変わらず「知」「徳」「体」の現状報告や学校独自の
  取り組みである「品格教育」「学校内の居場所」づくりとしての
  適応教室の運営など多岐にわたっての説明。
   その他、学校元気アップボランティアの取組みやジュニアリー
  ダーの取組みなど説明がありました。

   淀川区からも現状と取組みの説明を詳しくしていただきました。

   地域・保護者の方々からは、「学校内ではあいさつなど自然に
  行われているが、学校外の地域で会っても顔を知っていてあいさ
  つをしてくれる。」「生徒の存在をより近くに感じれる」など、
  学校の目指す方向にしっかり進んでいることを実感しました。

   他には「もっと保護者の方々が、学校協議会や学校自体に関心
  を持って積極的に行事や取り組みに参加してほしい」というお声
  をいただいたり・・・
   たくさんの学校への思いを感じながらこれからも生徒の成長を
  地域・保護者と共に見守っていきたいと改めて感じました。

   
   
  

歯と口の健康教室

   11月16日(月・6限) 格技室において

   「くれしろ歯科医院」の校医先生と3名の歯科衛生士の先生が
  「歯と口の健康教室」を開きご指導いただきました。

   1年生に分かりやすくクイズを交えたお話をしていただき、生
  徒も大変楽しく理解していたようです。

   歯とは一生付き合っていかなければなりません。痛くなってか
  らではなく、日頃から、歯磨き、うがい等・・・歯医者さんとの
  お付き合いなど心がけましょう。

   
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(月)

   今週、月曜日。 良い天候で一週間のスタートが切れました。

   全校集会では、総合文化祭出展者5人の表彰、そして、15日
  日曜日に行われた「中国語弁論大会」へ参加した生徒への表彰が
  ありました。
   みんなの前でしっかり自分の作品を発表していました。

   そして、文化発表会の三行メッセージも最優秀作品、優秀作品
  の表彰がそれぞれ行われました。

   みなさん、おめでとうございました。

   
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/12 3年 実力テスト 2日目 給食給食費振替日
1/13 1,2年生 チャレンジテスト
1/14 3年 マナー講話 教職員研修
1/15 面接 SC PTA実行委員会
1/16 Jrリーダー避難訓練 標準服採寸(東三国小)