☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET
カテゴリ
TOP
学校日記
最新の更新
1/8 地震・津波避難訓練
1/7 あけましておめでとうございます
12/16 6年租税教室 お礼の感想文 パート2
12/24 音楽集会
12/22 6年生調理実習
12/22 1年生ゲストティーチャー
12/20 5年生調理実習
12/16 6年租税教室
12/16 6年租税教室
12/9 朝鮮の遊び体験
12/9 きれいな紅葉
12/9 チューリップの芽がでました
12/3 おおくわがたがやってきた
11/30 美しい日本語教室 6年
学習発表会ありがとうございました。
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学校協議会のお知らせ
5月1日(金)午後7時より本校校長室にてH27年度 第一回学校協議会を開催いたします。配布資料にて開催のお知らせをしています。
4/16 はなみずき
なかよし学級の前にはなみずきがあります。花が開いてきました。
4/16 やっと晴れました
今年の4月は本当に雨の多い春です。昨日の午後からようやく運動場が使えるようになりました。そんなことで、今日は朝から、子どもたちはボール、オニごっこと元気いっぱい活動しています。
4/13 ドウダンツツジ
白くてかわいい花が風に揺れています。保健室の前にある花です。
プレートをみると「ドウダンツツジ」と書いてあります。
「どうだん」とパソコンに入力して漢字変換すると「満天星」という漢字になります。調べてみるとこの植物の中国名だそうです。
秋には真っ赤に紅葉します。一度見てください。
実は校長先生、この花をみて「馬酔木」だと思いました。では問題、小学生にみなさん「馬酔木」なんと読むでしょうか。
4/13 地域子ども会
毎朝行っている集団登校。この集団登校班で集まって名簿の確認、集合場所や今考えなければならない点などを話し合いました。教室はそれぞれの班ごとに決まっています。優しい6年生のお姉さん・お兄さんが1年生の教室にお迎えに、そして手をしっかり引いて教室まで行きました。
34 / 36 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:37
今年度:34294
総数:261616
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/12
お話わくわく(朝) 避難訓練予備日 非行防止教室5年(多目的室)13:45〜 発育二測定(4) 健康づくり強調週間(〜16日) 学校給食費口座振替日
1/13
発育二測定(5)
1/14
発育二測定(3) 委員会活動
1/15
発育二測定(2) ファミリーフェスティバル 4年(5限)/6年(6限)
1/18
発育二測定(1) ダブルダッチ出前講座6年(5限)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
配布文書
配布文書一覧
三津屋だより(学校だより)
1月
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
お知らせ
緊急災害時のお知らせ
学校協議会
第二回 学校協議会報告
第一回 学校協議会報告
第一回 協議会開催のお知らせ
運営に関する計画・学校評価
H27年度 運営に関する計画
全国調査結果等
H27年度 全国学力・学習状況調査の結果と分析
校長室
校長室だより No.5
校長室だより No.4
校長室だより No.3
校長室だより No.2
校長室だよりNo.1
児童朝会 講話
校長先生の夏休みの自由研究
自由勉強ノススメ
携帯サイト