平成27年度「全国学力・学習状況調査」検証シート12月24日(木) 小雨ふる朝、今学期も今日を含め2日となりました。 子ども達が楽しみにしている「冬休み」も目の前です。 平成27年度「全国学力・学習状況調査」検証シートを掲載しましたのでお知らせいたします。 ○HPのトップページの上段の青いタブ、 本校の教育 > 全国学力・学習状況調査 ○HPのトップページの右のタブの下の方 (中ほどにあるのは大阪市の結果です) 平成27年度 全国学力・学習状況調査 でご覧になることができます。 母集団が異なるため単純比較はできませんが、 ここ3年間緩やかではありますが「国語」「算数」ともに学力が向上し、ほぼ大阪市平均に近づく結果となりました。 特筆すべきは『無解答率』です。 昨年度は全国平均を大きく下回り、本校の大きな課題のひとつでしたが、今年度は一挙に改善され、3教科のすべてにおいて全国平均を下回りました。特に、理科の無解答率は全国平均の半分となり、子ども達が最後まであきらめずに真剣に取り組んだ結果がうかがわれます。 なお、この調査で使われている、 『PISA型学習調査』で測定できるのは、学力の特定の一部分であり、学校における教育活動の一側面に過ぎません。本校では、他の教科も含め、総合的に子どもの学力向上を目指しています。 今年度も、 大きな荒れもなく、子ども達は元気に登校し、日々の学習に励んでいます。また、学校外の地域スポーツにも多くの児童が積極的に参加し、素晴らしい成績を残しています。ぜひ、学校の現状や取り組みの参考にしていただきたいと思います。 ●なお、『PISA型学習能力』とは、 従来、求められていた計算能力や記憶能力の高さではなく、読解力や活用力などの人間能力です。単一の答えを求めるのではなく、その解答に至った考え方や方法が重要視されます。 言い換えれば、知識の量を問われるのではなく、読み取った事実をどのように生かすことができるのかという応用力・活用力が問われる能力です。 (学校長) 火曜日はずっとオープン図書館今朝も、あいさつ運動をしているところに、低学年の児童がやってきて… 「校長せんせぇ、今から図書館へ行けますか?」 楽しみにしている気持がジンジン伝わってきました。 お昼休み、 図書館に行って、補助員の山下先生にお話しを聞くと、「休み時間にはたくさんの児童、30人くらい集まって席がすべて埋まった時もありましたよ。」と嬉しい悲鳴。 みんな、本当に楽しみにしていたんですね。 (学校長) 今日は「冬至」 お昼が一番短い日です今日、12月22日(火)は『冬至(とうじ)』 1年の中で、お昼の時間が一番短い日です。 今は、午後5時には暗くなってしまいますが、これからだんだん日が長くなります。でも、寒さのピークはもう少し先、本格的な寒さはこれからですね。 『冬至』といえば、「かぼちゃ」と「ゆず湯」 子ども達は、クリスマスやハロウインなどはよく知っていますが、日本の伝統行事にはきっと疎い(うとい)はず。 さりげなく、お家でお話しいただければ、きっと心に残るのでは… (学校長) 1学期よりずっと上手に 〜3年生〜5年が「サッカー」なら、4年は「タグ・ラグビー」 では、では3年生は… 3年生は、球技の定番「ドッジボール」 1学期にも取り組んだらしいのですが、学年の先生に聞くと 「1学期のころより、格段の進歩。うまくなってるわぁ!!」 なかなか迫力のある攻防でした。 (学校長) なかよしのお楽しみ会 〜なかよし〜2時間目は、なかよしのお楽しみ会。 えほんの読み聞かせや歌やゲーム… でも、一番の楽しみは「手作りポップコーン」?? パチパチと音を鳴らしながら、でき上がっていくポップコーンに 子ども達は大喜び。 職員室で、お相伴(おしょうばん)にあずかりました。 「おいしかったです。ごちそうさま〜」 (学校長) |