給食(1/12)
今日の給食は、ポークカレーライス、ごぼうサラダ、みかんの缶づめ、牛乳です。
今日は子ども達に大人気のカレーライスが登場しました。 “ポークカレーライス”は、豚肉を主材にし、にんにくを香りよくいため、風味をつけています。 これに、ごぼうときゅうり、コーンを加えたサラダと、みかんの缶づめの組み合わせでした。 ![]() ![]() 防災学習
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。 土曜授業、1時間目は防災学習をしました。 東日本大震災からもうすぐ5年。 震災のとき、町はどうなったのか。 今、東北はどうなっているのか。 写真からいろんなことを感じ、考えました。 2時間目は鶴見橋中学校の子防プロの人たちからお話を聞き、 3時間目には避難練習をしました。 1,2時間目に震災についてたくさんのことを学び、 たくさん考えたこともあってか、 いつも以上に真剣に取り組むことができた避難練習。 その頑張りを中学生の先輩に褒めていただきました! また、自信をつけることができた5年生(*^_^*) 3学期もがんばります!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(防災学習・避難練習)
1月9日(土)
今回の土曜授業では、鶴見橋中学校の子防プロのメンバーをお招きし、防災学習を行いました。 先輩方からの話を聞き、子どもたちはどのように感じたでしょうか? また、今回は小学校のちびっ子防災プロジェクトのメンバーも参加し、前回行った合同ワークショップの成果や、「あたりまえ防災」という曲とダンスを披露しました。 避難練習の最後には、子防プロのメンバーがそれぞれに学年に行き、先輩としての想いを伝えてくれました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期スタート!
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。 今年の干支は「猿!」 ということで、みんなで猿のイラストと今年の目標を書きました(^o^) 子どもたちの目標は、どれも気合いを感じ3学期も子どもたちとともにがんばろうと思います! みんなにとって楽しい1年になりますように… がんばるぞーーー(^o^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() 落語体験!
なにわ亭ハートフル落語
4年生から6年生の児童がお話を聞きました。 講演して下さったのは、桂文華さん・林家染左さん・はやしや絹代さんのお三方でした。ありがとうございました! ほとんどの児童が初の生で聞く落語。 落語家さん見事な話術にぐいぐいと引き込まれていきました。 気がつけばあっという間の1時間でした。 落語についてのお話や、小噺(こばなし)やお囃子(はやし)の実演も見せて頂きました。 ワークショップとして、6年生児童代表と教員一名がみんなの前で短い落語を披露しました。堂々とした発表に、みんなが拍手! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|