寒暖差が大きくなってきました。服装の調節をお願いします。

10・19(月)都島中学体験授業に行ってきました。

 本日、6年生は、都島中学さんに招かれ、体験授業に行ってきました。1組は、国語と美術、2組は、数学と音楽を教えていただきました。

 国語では、「驚」という漢字の「筆順リレー」で文字の美しさを競い合いました。中学生になって、他の小学校の人たちとも今日のように協力し合って学習できればいいですね。図画工作ではなく、美術・・・。色鉛筆で丁寧に心をこめて塗りこみ、グラデーションの美しさなどを学びました。

 数学は、なぜ、そうなるのかを探求する学問。パズルや面積問題で思考力を養ってもらいました。音楽では、合唱で美しい歌声を出すコツを伝授してもらいました。短時間の間に美しい歌声で歌う6年生にうっとり。

 都島中学の教職員のみなさん、本日は、ありがとうございました。 6年生のみなさん! 中学入学は、まだ先ですが、中学を少し知ることができてよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・19(月)チーム全員力を合わせ、世界をめぐれ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30(金)の全校遠足に向け、準備が始まりました。 児童朝会では、代表委員が今年の全校遠足のスローガンを発表してくれました。 「チーム全員力を合わせ、世界をめぐれ!」 いいスローガンですね。 今年の全校遠足は、オリエンテーリング中の各ポイントのゲームに点数がつき、たてわり班で優勝を目指すものです。

 20分休みには、6年生の班長・副班長会議が行われました。「中野ワールドツアー2015 ツアーマップ」や「世界旅行にイコカ!パスポート」を見ながら、たてわり班活動に向けての事前会議です。6年生、がんばって!

10・16(金)9+4のけいさんのしかたをかんがえよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の研究授業がありました。「A先生がおかしを9個持っていたようです。B先生が、‘どうぞ’とおかしを4個あげました。合わせていくつでしょう。」というのが今日の問題です。 「9+4の計算の仕方を考える」のが学習のめあてです。

 指で数える、○をかく、ブロックを使う・・・いろいろな方法がありますね。一番わかりやすくて、便利な方法は、ないかな? 一生懸命、考え方を導き出そうとする1年生。がんばれ〜!

 10のまとまりを作って考えるとわかりやすそうですよ・・・。

10・16(金)就学時健康診断が行われました。

画像1 画像1
 昨日、平成28年度入学生の就学時健康診断が行われました。60名近くの就学児童が保護者の方と来校です。

 就学児童を視力検査や歯科の先生の所に連れて行くお世話をしたり、各検査会場のアシスタントをしたりするのは、5年生のお仕事です。 講堂では、70脚の長椅子も出しました。就学児童に接する5年生の愛しさと、優しさと、心強さ・・・リーダー候補生のデビューです。

 来年度、中野小学校に入学するみなさん! みなさんの入学を教職員、在校生一同、心待ちにしています!!
 

10・15(木)あっかいきつね と しろいろたっぬき♪

 「赤いきつねと白色たぬき」う〜ん・・・どこかで聞いたことがあるネーミングであることは、置いといて・・・。 今朝の児童集会は、集会委員会によるゲームです。

 この「赤いきつねと白色たぬき」は、集会委員のみんなで考えた新ゲームです。ルールはシンプル。縦割りグループの1〜14班の人は、「赤いきつね」(赤帽)、15〜28班の人は、「白色たぬき」(白帽)となります。後は、簡単! 赤は白を、白は赤を追いかける「鬼ごっこ」がベース。 一番のポイントは、タッチされたら、帽子の色を変え、さっきまで味方だった仲間たちを追いかけるという点。そう、赤いきつねが白色たぬきになったり、白色たぬきが赤いきつねになったりするスリリングなゲームなのです。

 ゲームが始まったときは、赤と白が運動場を二分して、にらめっこ状態になったのですが、一人が動き出すと、楽しい激しい追いかけっこが・・・。1年生が6年生を追いかけている光景は、微笑ましいなあ・・・。 中野小学校のみんな! 新しいゲームを楽しんでくれてありがとう(*^。^*)
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 発育二測定(1・6年) 地域子ども会・集団下校
1/15 社会見学6年(大阪歴史博物館・ピースおおさか)
1/19 クラブ活動

学校評価

なかのだより

お知らせ文書