子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

「絵本の広場」(読書週間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日〜19日
 毎年恒例の「絵本の広場」(読書週間)を開催しています。市内の図書館から借りた絵本など240冊あまりを多目的室で自由に読めるようになっています。じゅうたんびきの床で座り、好きな本を選んで読んでいます。これを機会に本を好きになってほしいと思います。


かけ足集会開始

画像1 画像1
1月12日(火)
 寒さに負けない体力作りのため、この日から毎週火曜日と木曜日はかけ足集会を行います。初めに準備運動をして、3分間は各学年の先頭を走る体育委員のペースでゆっくりと走ります。30秒間歩いたのちは各自のペースでまた3分間走ります。
 2月6日(土)に行う淀川河川敷でのかけ足大会に向けてがんばります。


画像2 画像2

「早朝あいさつ運動」(都島区更生保護女子会)

1月12日(火)
 毎月1回、都島区更生保護女性会の方が正門の所で、見守りとあいさつの呼びかけの「早朝あいさつ運動」をしていただいています。子どもたちがいつでも元気のよいあいさつができるようにと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食開始(正月の行事献立)

画像1 画像1
1月8日(金)
 今日から給食開始です。本日のメニューは、「正月の行事献立」で、さけちらし、ぞう煮、れんこんのごまじょうゆ焼きと牛乳でした。


画像2 画像2

第3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
1月7日(木)
 第3学期始業式を行いました。新年のあいさつのあと、
 ・3学期はまとめの学期であること
 ・他の学期に比べてとても短いこと
 ・申年の字の成り立ち
 ・「寒」の話
 をしました。今学期も元気で登校してほしいと思います。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

研究

学校だより「淀川の風」

学校いじめ防止基本方針