6年生社会見学 その3

画像1 画像1
土器接合をしています。
なかなか合う土器を探すのは難しくて大変です。
          (10時15分現在)


6年生社会見学 その2

画像1 画像1
歴史博物館の方から今日の体験の説明を聞いています。

土器接合、遺跡見学、拓本をします。
             (9時50分現在)

6年生社会見学 その1

画像1 画像1
11月11日(水)
本日、6年生は社会見学で大阪歴史博物館行っています。
無事着き、今から考古学体験を始めます。
              (9時20分現在)


11月9日(月) その1

画像1 画像1
本日の給食は
千草焼き・すまし汁・ツナっ葉いため・ごはん・牛乳
です。

「千草焼き」は平成24年度以来、久しぶりの登場です。これに「すまし汁」と、ご飯のすすむ「ツナっ葉いため」を組み合わせています。

11月9日(月) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千草焼きの作り方

 1・・鶏挽肉、コーン、とうふの順に炒め、砂糖、塩、うす口しょうゆ
    で味を付け、具を作ります。
 2・・卵とだし汁を合わせ、具とともにミニバットに入れ、三つ葉をち
    らします。
 3・・焼き物機で、中までしっかりと焼いて出来上がり。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 4年生 発育測定
5時間授業
1/15 5年生 発育測定
読書タイム
4年生 出前授業
1/18 3年生 発育測定
「あいさつ」強調週間〜22日(金)
1/19 2年生 発育測定
1/20 1年生 発育測定
4・5・6年生 出前授業