★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

!!(写真後で)わくわくドキドキフェスティバルの準備万端!

画像1 画像1 画像2 画像2
19日木曜日の3時間目、4時間目を使って、わくわくドキドキフェスティバルで使う「スイートポテト」を作りました。

自分たちで収穫した「さつまいも」を蒸かして、皮をむき、すりつぶして、成形し、といた卵黄を周りにぬって、ホットプレートで焼きました。

子どもたちからは、さつまいもをすりつぶす時に「ぬるぬるする。」、成形するときも「丸く上手にできた。」、「たくさんできたよ。」と、満足そうに話をする子もいました。
できたスイートポテトは今日の給食時間に食後のスイーツとして、いただきました。

明日に向けたお店の準備ができあがり、子どもたちもフェスティバル当日の明日が待ち切れない様子です。

北村さんから学ぶ

画像1 画像1
 今日は、総合学習の時間に、ゲストティーチャーとして視覚障がい者の北村さんに来ていただきました。
 北村さんが、目が不自由な中で、どんな生活をしているのか、例えば北村さんの買い物の様子や料理を作るときのことなど、子どもたちにわかりやすく伝えていただきました。
子どもたちは、北村さんが目が不自由なのに、毎日料理をしていることや、その時の様子をきいて、驚いているようでした。
 今回の学習で、視覚障がいをもつ方が、どのような生活をされているのか、子どもたちは、とても理解できたと思います。子どもたちは、熱心に質問を繰り返していました。子の授業をきっかけとして、生きてる人みんながいきいきと生活するには、どうしていけばよいのか考える機会をもとうと思います。
 

給食(11/19)

 今日の給食は、コッペパン、バター、ほたて貝のクリームシチュー、ブロッコリーとコーンのサラダ、りんご、牛乳です。

 これからの寒い季節は、食事で体の中から温めることが大切です。

 ・朝ごはんを食べると、体温が上昇し、寒さに強い体をつくります。

 ・スープやみそ汁などの温かい食べ物は、体が温まり、血行が良くなります。

 ・冬野菜のほうれん草やブロッコリー、白菜などは、ビタミンが豊富なので、寒さに対する抵抗力を高めます。

画像1 画像1

おはなしの世界へ・・

月曜日の3時間目は、お話し会でした。

5年生は、
「お月さまのおはなし」
「かしこすぎた大臣」
「あゆはかみそり」
の3つのお話しを聞かせていただきました。

おはなしの世界に引き込まれ、ドキドキ、そしてたまにクスクス・・

とても素敵な1時間でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(11/18)

 今日の給食は、ごはん、豚肉とまいたけのいためもの、つみれ汁、かぼちゃういろう、牛乳です。

 「ういろう」は、もとは600年ほど前の室町時代に、今の中国から日本に渡来した人が伝えた、せきや痰にきく薬の名前でした。

 この薬は、“ういろう家”で作られる薬という意味で、「ういろう」と呼ばれました。

 ういろう家では、接客用に黒砂糖、米粉、でんぷんなどを作るお菓子を考案して、もてなしていました。

 このお菓子が評判になり、薬同様、「ういろう」と呼ばれるようになりました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 発育測定(5・6年)
1/19 クラブ活動
第2保育所・避難練習