TOP

作品展2

1年、2年、3年の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展3

4年、5年、6年の作品
どの学年も、児童一人一人の思いが表れていて、素敵な作品ばかりです。
がんばったところや苦労したところ、また気に入っているところなどをご家庭で話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(英語)

 5時間目に校内研修と兼ねて小中学校連携研修で近隣小中学校の教員の参観がありました。公開授業は、5年1組が外国語活動(英語)「What do you studay Wednesday?」と2組が理科「振り子のきまり」の授業をしました。
 英語の授業では、アンディ先生の英語での問いかけに英語で上手に答えていました。また、理科では、実験器具を使って振り子の振れ幅ときまりについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 本日、給食の献立には、大阪名物の「たこやき」ではありませんが、たこボールがでました。作り方は、たこと豆腐を混ぜ合わせ、小麦、かつおぶし、青ネギ、塩を加えスプーンで一つ一つ形を整えて油で揚げます。すべて給食調理員の手作業です。
 また、本日の給食委員会の放送は、「感謝の気持ちでたべよう!」です。内容は、「肉や魚、米、野菜みんな生きていたものです。動物や植物の命をいただいていることや食べ物を作ってくれる人たちへの感謝の気持ちを持ち、好き嫌いせず食べるように心がけましょう。」でした。
画像1 画像1

朝の読み聞かせ

今朝の読み聞かせは、以下の作品を各学級でしていただきました。
1−1 まどから☆おくりもの    サンタナさんからきたてがみ
1ー2 メアリー○スミス    いちにちのりもの

3−1 おばけのきもだめし
3−2 ひがしのムーンのティンカーベル

5−1 サンタクロースがすねちゃった
5−2 宿題魔神
 次回、12月2日(水)は、2年、4年、6年です。児童のみなさん、お楽しみにしていてください。
 毎週、図書館ボランティアの方には、準備をしていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 発育測定(1年)
1/19 薬物乱用防止教室(6年)
1/20 職場体験(瑞光中より)
1/21 職場体験(瑞光中より)  クラブ活動

学校だより

給食だより

配布文書

ほけんだより

運営計画