TOP

5年 コリアタウン見学

 5年が、総合的な学習で、「コリアタウンへようこそ―発見!大阪の中の韓国・朝鮮」の取り組みの一つで、コリアタウンの見学にいきました。
 コリアタウンがある鶴橋は、日本書記に記載された歴史ある地です。地名の由来にもなる橋がかけられた「つるのはし跡」にまず行き、それからコリアタウンを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 トップアスリート授業

 今回のトップアスリート授業では、バスケットボールのシュートについてプロに正しいフォームや得点のこつを教わりました。6面のバスケットゴールに分かれて、アドバイスを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 トップアスリート授業

 6年生が、5時間目にプロバスケットボール「大阪エベッサ」の選手を講師に招いて指導をしていただきました。まず、プロ選手のロングシュートを披露してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

 校長講話
 週末に、フランスのパリで、テロ事件があり、120人以上の人が亡くなりました。世界中で、戦争や争い事がいまだに、たえません。様々な考え方がありますが、憎しみを暴力で解決することはできません。人の命を奪うことは、決してやってはいけない許されない事です。
 さて、私たちの日々の生活を見直してみますと、互いが力を合わせて、助け合い、我慢するところはがまんし、困っているときは、困っていると伝え、助けてもらう。そうして互いが支え合って暮らしています。
 学校は、さまざまな学習活動を通して、互いの力を伸ばし合えるように集団生活をしています。今日の授業は、今日だけのもので、明日は、また次の事に取り組みます。今日することは1回勝負です。ですから、よそ見したり、おしゃべりして、話を聞きもらしたりしていてはダメです。そして、互いの学習の機会を守らなければいけません。邪魔するようなことは、絶対にしてはいけないということです。学習が楽しく進むように、前向きな意見を互いにたくさん出し合って、よりよい学習の雰囲気を作って、毎時間を大切に過ごしてほしいと思います。
 そして、しっかりとたくましい力をつけて、世界で起こっている様々な問題にも、何か役に立てる、立ち向かえる、そのような大人になっていってほしいと思います。

 今週は、元気もりもり週間です。「早ね、早起き、朝ごはん」を守って、規則正しい生活リズムを習慣づけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽鑑賞会

 本日、2時間目から約1時間、奈良フィルハーモニー管弦楽団による音楽鑑賞会をしました。プログラムは、次のとおりです。
1、ハンガリー舞曲第5番
2、トップ オブ ザ ワールド
3、楽器紹介
4、アイネ クライネ ナハトムジーク
5、美しく青きドナウ
6、シンコペイテッド クロック
7、踊る子猫
8、サウンド オブ ミュージック
9、指揮者体験コーナー
10、オーケストラと一緒に歌おう「ビリーブ」
11、ファランドール
12、狩りのポルカ
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 発育測定(1年)
1/19 薬物乱用防止教室(6年)
1/20 職場体験(瑞光中より)
1/21 職場体験(瑞光中より)  クラブ活動

学校だより

給食だより

配布文書

ほけんだより

運営計画