新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
清江まつり
清江まつり
清江まつり前日
清江まつりに向けての児童集会
清江まつりに向けて
児童朝会
運動場にあふれる歓声
3学期開始
終業式
2学期最終のいただきます
フラッグフットボール6年
イルミネーション
寒さに負けず
おいしい給食 ごちそうさま
作品1・2年 掃除3年
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年美山体験 出発・茅葺の里
6月18日(木)5年生が1泊2日の美山体験に出発しました。8:00、全員元気にバスに乗りました。10:30頃、茅葺の里に到着しました。この後、茅葺の里を散策します。
芝生再生中
6月の始めに、芝生が生えてこない場所の補修を行いました。2週間ほどたった6月17日(水)現在、芝生が根付きだした様子が見られてきました。もうしばらくしたら、根が横に伸びていき緑が広がっていきます。
子どもたちは、休み時間などに養生中の場所には入らず上手に遊び、芝生が再生するのを見守っています。
5年生 田植え
6月16日(火)5年生が学習園で田植えをしました。地域の方に来ていただき、苗の植え方などを教えていただきました。始めは、泥の田に入るのにも苗を泥に差し込むにもこわごわでしたが、何度かしているうちに上手になりました。手入れをしながら、秋の収穫が今から楽しみです。
プール水泳の準備
6月15日(月)いよいよプール水泳開始まで1週間となりました。教職員が、安全で気持ち良くプール水泳の学習ができるように、プール清掃の作業を行いました。汚れた水を抜いてプールの壁や底、プールサイド、更衣室などの汚れを取り掃除をしました。
温かい気温でプール水泳を楽しく気持ちよく・安全にできるよう願っています。
5年調理実習
6月12日(金)5年生が家庭科の調理実習をしました。ほうれんそうのおひたしを作りました。ほうれんそうをゆでて切り分け、鰹節と醤油をかけていただきました。少ししゃきしゃき感が残る絶妙の湯でかげんでした。子どもたちは、自分たちで作ったものは格別なようで、おいしそうに食べていました。
26 / 35 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談窓口等
いじめ・体罰等に関する窓口
大阪市教育委員会ツイッターのページ
〜かけがえのない、大切な存在である 子どもたちへ〜大阪市教育長からのメッセージ
環境省WEB熱中症予防情報サイト
アクセス統計
本日:
44 | 昨日:47
今年度:19341
総数:233094
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/16
清江まつり
1/19
クラブ
放課後ステップ2年・4年
1/20
C−NET英語授業
放課後ステップ5年
1/21
放課後ステップ1年・3年
1/22
社会見学5年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市小学校学力経年調査
令和3年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
学校給食
学校給食加工食品等の原材料表
食品別アレルゲン
家庭学習等
デジタルドリル【navima】ログインサイト
配布文書
配布文書一覧
学校評価
27年度 第2回 学校協議会 実施報告
27年度 第1回 学校協議会 実施報告
運営に関する計画
27年度 運営に関する計画
全国学力・学習状況調査
27年度 全国学力学習状況調査
学校だより
清江だより7月号
清江だより9月
清江だより6月
清江だより5月
4月清江だより
おたより
27年度 1月 給食だより
27年度 1月 保健だより
27年度 12月 給食だより
27年度 12月 保健だより
27年度 11月 食育だより
27年度 11月 保健だより
27年度 11月 給食だより
携帯サイト