一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

協同的な学び

 体育館に掲げられた大正中央中の校歌。2番の出だしに、♪打つや鉄鉱、たくましく・・・。歴史を感じる歌詞です。

 体育館内には、生徒たちの作品が掲げてありました。

 そして、机椅子の配置は、コの字型に?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科 研究発表会

 本日、午後から開催された「大阪市中学校教育研究会研究発表会」の社会科の部に参加してきました。
 会場は大正中央中学校。本校は、40年前に、ここから分離して独立します。
 大阪市130校から先生方が参加されるため、教室ではなく、体育館で授業が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕焼けスポットを紹介

画像1 画像1
 本校の南側にある「はしけ桟橋」。
 大正区の有名な夕陽の美しいスポットです。
 本日、私立高校からお見えになった、長年お世話になっている大先生に、この場所をご紹介しました。
 昼間のはしけ桟橋。昼は昼で、色とりどりの船舶がよく見えて、味があります。

ブックマーク!?

 1年の国語。
 ブックマークを作ろう。
 ブックマークとは、本に挟む「しおり」のこと。
 「読書の秋」にふさわしい授業内容です。
 体育大会でのクラス写真と、四文字熟語を表裏にして、パウチしてできあがったブックマーク。
 大切に使い、この秋、たくさんの本を読んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 男子体育

 陸上競技から、球技へ。
 本日は、ソフトボールの授業。
 基本のキャッチボール、トスバッティング。
 年々、野球やソフトボールを、小さい頃にやったことがない子どもが増えているようです。さて、2年生はいかがなものか?
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31