本日の給食
2年生が各クラス、給食の準備を整えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、これは?
本日、トラックで資材が運ばれてきました。
天気であれば、本日から工事開始でしたが・・・。 果たして何ができるのでしょう? ![]() ![]() 1年 キャリア教育![]() ![]() 文化祭で展示発表されます。楽しみにしましょう。 授業の様子![]() ![]() 何やら、部屋の間取りが黒板に貼られています。 2年生の社会。黒板には東北地方が描かれています。 東北地方は、冷害など自然の厳しさに打ち勝ち、ブラント米など日本有数の米どころになっています。 ![]() ![]() 全校集会![]() ![]() 校長講話 皆さん、おはようございます。今朝はあいにくの雨。昨日までのお天気がどこに行ってしまったんでしょうか。体育大会の練習が、グラウンドでできなくなり心配です。 その体育大会ですが、いよいよ来週です。本番までケガのないよう、真剣に練習を積んでください。 さて、昨日までの大型連休。春のゴールデンウィークに対して、秋のシルバーウィーク。いかが過ごしましたか。5連休は数年に一度訪れるようです。お天気が続いていたので、全国各地の行楽地は人手でいっぱい。海外に出かけられた人もありました。 君たちの中では、休み中に部活動で、秋の総体目指して頑張った諸君、練習でいい汗を流した諸君も多かったようです。 その秋ですが、スポーツの秋が真っただ中です。 まずは、前回お話をしたラグビーフットボール。先週からイングランドでワールドカップが開幕し、皆さん知っているとおり、日本が大金星をあげてくれました。優勝候補の一角とされる強豪の南アフリカ共和国。これまでほとんど勝ったことのない日本が、南アフリカのパワーやスピードに屈せず、後半のロスタイムで、大逆転の劇的な勝利をおさめてくれました。 私は、ライブではなく、録画で見ましたが、それでも残り3分ほどは、鳥肌もの。現地に乗り込んだ日本サポーターだけでなく、日本中のラグビーファンが感動し、涙を流したと思います。「歴史が動いた!」このような瞬間が味わえ、本当にうれしく思います。 しかし、昨日から今日にかけてのスコットランド戦は、残念ながら惨敗。後半、南アフリカ戦の再来かと思わせられたのも少しで、トライを重ねられてしまいました。 残るはサモア戦とアメリカ合衆国との戦い。念願のベスト8進出、決勝トーナメントを目指して頑張ってほしいものです。 一方、国内ではプロ野球が大詰めを迎え、セリーグは大混戦です。昨日は、大阪人が愛する阪神タイガースが巨人にサヨナラで負けて、勝った首位ヤクルトとの差が広がりました。もう、崖っぷちです。しかし、何が起こるかわからないのがスポーツの楽しさであり醍醐味です。まだまだハラハラドキドキが続くと思います。 そして、パリーグは、すんなり福岡ソフトバンクホークスが優勝を決めました。実は私は、9月半ばに大阪ドームを訪れ、オリックス戦を観戦しました。ホークスが勝って、2位日本ハムが負けると、大阪で何十年ぶりかの「ホークスの胴上げ」が見れるとあって、ホークスファンが大勢詰めかけました。しかし、ハンカチ王子こと斉藤投手が踏ん張って、日本ハムが勝ち、胴上げは幻と消えました。そして、次の日、ホークスは地元福岡へ戻って、西武戦で優勝を決めました。4万人近いファン中での胴上げ、最高だったと思います。 野球は、これで終わりではなく、次はクライマックスシリーズ。上位3チームの戦いで、これに勝ち抜けば日本シリーズです。143試合のペナントレースを勝ち抜いても、日本シリーズ進出は高い壁があります。 スポーツには勝ち負けがあり、勝った喜びと感動、また、負けたときの悔しさと悲しみが生まれます。そして、この瞬間ためにしのぎを削る努力は、とても素晴らしいものがあります。これから行われる総体、そして体育大会。選手として、また、応援する側として、とことんスポーツの秋を楽しみましょう。 |