一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

アクティブラーニング

 1年の国語の時間。
 4人班による言語活動の取り組みです。
 読書の秋にふさわしく、みんなに「素敵な本を紹介」するため、班員で知恵を絞っています。
 さて、どのような発表形式になるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 2年の数学の時間。
 明後日には復習テストが迫っています。
 数学でやたら出てくる「XとY」。克服しましょう。
画像1 画像1

3年 学年集会

 水曜日は毎週3年の学年集会が行われます。
 今朝は学年主任の先生から、学級代表から、2学期の取り組みについて、その意気込みが述べられました。
 行事の主役は3年です。張り切って頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

2日(水) 不安定な天気

画像1 画像1
画像2 画像2
 夜中のゲリラ豪雨。このところ晴れ間より雨が目立ちます。
 これから体育大会に向けて練習が開始されるのに、グラウンドの状態が心配です。

1年 平和学習

画像1 画像1
 各学年が取り組む平和学習。
 1年では、校舎の廊下に、たくさんの新聞資料が掲示されています。
 戦後70年の今年、テレビや新聞には連日のように話題が豊富です。
 平和に対する理解を深めるとともに、70年前の戦いや悲劇を知り、やがて後世に伝えて行かねばなりません。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31