TOP

外国語活動(英語)

画像1 画像1
 毎週水曜日、アンジェロ先生による英語活動があります。今日は、6年生が、「I Can ○○」(私は、○○ができます。)を教わりました。
画像2 画像2

5年 算数科

 5年生は、算数科で「小数の割り算」を学習しています。5年の算数科になるとさまざまな数の計算を習得していきます。算数科の学習は、毎日の積み重ねが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 プール開き

 3年は、5時間目にプールで初めての浮く泳ぐ運動を楽しみました。水泳学習では、運動後の体操や消毒薬を落とすシャワーと洗眼も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2・3年 プール開き

 好天の下で、1・2・3年も今日、プール開きがありました。水深を少し浅くして1年生が初めてプールに入りました。はじめは、恐々だった子も授業の後半では、大はしゃぎでジャンケン列車を楽しんでいました。2年生は、互いに水をかけあったり、水中歩行をしたりして、水の中で体を動かす感覚を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

 本日、4・5・6年生のプール開きがありました。子どもたちは、新しい水で少し冷たく感じたかもしれませんが、楽しくプールで泳いでいました。明日は、1・2・3年生のプール開きです。天気予報は、最高気温31度の晴れですので、楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 発育測定(1年)
1/19 薬物乱用防止教室(6年)
1/20 職場体験(瑞光中より)
1/21 職場体験(瑞光中より)  クラブ活動

学校だより

給食だより

配布文書

ほけんだより

運営計画