◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

阿倍野区民体育祭 11月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日(火)に天王寺高校グラウンドで

阿倍野区民体育祭が行われました。

晴明丘小学校は、いろいろな競技に参加しました。

特に小学校対抗リレーでは、

非常に優秀な成績を残すことができました。

朝や放課後に行った練習の成果が出て、

子どもたちも達成感を感じることができました。 

PTA親子ソフトボール 11月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日(火祝)に本校運動場で

PTA親子ソフトボール教室が行われました。

秋晴れの中、大勢の参加者が集まり

とても賑わった取り組みになりました。

3年 社会 「店ではたらく人びとのしごと」 11月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は 社会で「店ではたらく人びとのしごと」

の学習をしています。

見学に行ったスーパーマーケットや商店街の

売るための工夫を生かして、

新規オープンのスーパーマーケットのチラシ等を

つくろうという学習です。

値段や設備、産地や生産者を明示することなど、

たくさんの工夫が盛り込まれた

チラシに仕上がり、

発表者も聞く方も、

とてもいきいきとした学習になりました。

子どもたちは、スーパーマーケットの

売るための工夫を改めて整理することができました。


5年 ハロウィンパーティー 11月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5,6時間目に5年生は学年の取組みとして

「ハロウィンパーティー」を行いました。

クラスを半分に分け、店番役と店めぐり役を交互に行いました。

学級の枠を取り除いて学年全体で取り組むことは

子どもたちにとって、たいへん興味を持って

活動することができます。

「ハロウィンパーティー」を通して

これまで以上に学年の親睦が深まりました。


安全歩行推進週間 10月30日(金)

画像1 画像1
10月19日から30日まで、

「安全歩行推進週間」を設け

廊下や階段などを正しく歩く習慣を身につけることが

できるようにする取り組みを行いました。

取り組み内容は、

子どもたちが当番で所定の位置に立ち、

安全歩行も訴えたり、

校内を安全に歩くような意識付けの表示を工夫したりしました。

みんなが安全に、安心して小学校生活が送ることができるように、

積極的に取り組んでいきます。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31